• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

大腸癌の新規サブグループの発癌機構に関与するmicroRNAの同定・機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 25870048
研究機関東北大学

研究代表者

高橋 雅信  東北大学, 大学病院, 講師 (00447161)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード大腸癌 / miRNA / BRAF / CIMP / MSI
研究実績の概要

本研究では、ある特定のmiRNA群がこのMSI陽性/CIMP陽性/BRAF変異陽性の大腸癌サブグループの発癌において重要な役割を果たしていると仮定し、そのmiRNA群の大腸癌組織における発現解析とさらなる機能解析を行うことにより、このサブグループにおける、新規分子標的治療の開発につながりうる発癌機構のさらなる解明を目的とした。
①研究代表者らが保有している大腸癌患者100例の大腸癌組織からDNAを抽出し、KRASやBRAF遺伝子変異の解析、MSI解析、CIMP解析を行った。当コホートでは、当初推定していたのとは異なり、BRAF変異陽性の腫瘍群とMSI陽性腫瘍群が大きく重なり合うわけではないことが判明したため、BRAF変異陽性群において発現異常を呈するmiRNA群の同定を目指した。
②BRAF変異陽性、KRAS/BRAF変異陰性例に対してmiRNAの網羅的発現解析により、両群間で発現の異なるmiRNAを数種類選び出した。別コホートでもその結果を再現できた。
③その候補miRNAの1種類が癌抑制遺伝子の機能を有することを、ヒト大腸癌細胞を用いた機能解析で見出した。
④そのmiRNAの発現が低い大腸癌患者では、抗EGFR抗体の感受性が低いことを示した。
以上のように、本研究では、BRAF変異大腸癌で特異的に発現異常が起きているmiRNAを同定し、そのmiRNAがこの分子サブタイプの発癌過程や治療感受性に何らかの寄与をしていることを示した。今後このmiRNAの発癌機構への関与の詳細を明らかにすることにより、新規治療標的分子の同定につながることを期待している。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2014 その他

すべて 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [学会発表] BRAF変異陽性大腸癌において癌抑制miRNAとして機能するmiRNA-Xの同定2014

    • 著者名/発表者名
      高橋秀和, 高橋雅信, 下平秀樹, 高橋信, 石岡千加史
    • 学会等名
      第73回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2014-09-25
  • [備考] 東北大学病院腫瘍内科 研究概要

    • URL

      http://www.co.idac.tohoku.ac.jp/class/contents-research.html

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi