研究課題/領域番号 |
25870051
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
研究機関 | 明治大学 |
研究代表者 |
吉田 明弘 明治大学, 公私立大学の部局等, 研究員 (80645458)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 年縞堆積物 / 古気候 / 完新世 / 花粉分析 / 東北日本 |
研究概要 |
今年度は研究の1年目として,過去1万年間の年縞堆積物が確認される青森県小川原湖の既存ボーリングコア試料から,1cm 毎に花粉分析用のサブサンプリングを行った。また,サブサンプリングによって得られた試料について花粉分析を重点的に行った。花粉分析試料のうち,2014年3月までに約500試料について花粉分析を終了することができた。この分析成果により,現在では過去1万年間の気候変動を約70年毎で解析できる時間分解能を持った花粉化石データセットの作成に成功した。この花粉化石データセットは,低時間分解能ながらも,東アジアにおける長期的な気候変動の周期性を把握する上で極めて有効なデータとなる。今年度の研究成果については,明治大学リバティアカデミー後期講座「花粉化石からみた過去1万年間の気候変動」において,一般市民を対象に講演した。 一方,地域比較による気候変動の特異性と共通成分を把握するためには,高時間分解能の花粉化石データの作成と並行して,比較材料となる低時間分解の花粉化石データの整備と蓄積が必要である。そのため,これまで申請者が蓄積した東日本各地の花粉化石データについて学会や学術誌において積極的に公表した。論文では,吉田・鈴木(2013)により過去2000年間の宮城県多賀城跡の花粉化石データが季刊地理学の第64巻4号に掲載された。また,部分的ではあるが,吉田ほか(2014)により鳥海山における完新世初頭の花粉化石データが植生史研究の第23巻第1号に掲載される予定である。今年度までに得られた研究成果は,古気候や古植生などをはじめして,地理学や地質学,さらには人文社会科学の幅広い分野に貢献できるものであり,過去1万年間の気候変動に関する研究は着実に進展している。特筆すべきは,吉田・鈴木(2014)の論文が高く評価され,東北地理学会2014年度研究奨励賞(長谷川賞)を受賞した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本研究の目的のうち,過去1万年間の低時間分解能の花粉化石データの作成を達成した。しかし,数年精度の高時間分解の花粉化石データの完成については,今年度末までには終了しなかった。現在,これらの試料については,すでに花粉分析を着手しており,完成する見通しが立った。以上の点を踏まえ,総合的に見て(2)と判断した。
|
今後の研究の推進方策 |
高時間分解の花粉化石データの作成が若干遅れているため,早急に作業を進めるとともに,随時花粉化石データの更新を行う予定である。次年度には,この花粉化石データを基にして気温と降水量の定量的な復元を行い,過去1万年間の気候変動について検討する予定である。また,年縞計測または年代モデルを基づき,各層準に年代を与える。
|
次年度の研究費の使用計画 |
研究協力者とのスケジュール調整が上手く行かず,研究打ち合わせのための出張回数が1~2回程度少なくなった。また,申請者が東北大学(申請時)から明治大学(交付後)へ所属先を移動したこともあり,用務先との地理的な位置が近くなった。そのため,出張旅費が減少した。以上の理由から,次年度使用額が生じた。 次年度は年縞計測や古気候復元などを行う予定であり,今年度よりも研究協力者と密接な研究連携を図る必要がある。よって,次年度の使用額は,研究打ち合わせ旅費として使用する予定である。
|