• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

海洋付着生物に対する自己組織化表面微細構造を用いた防汚材料の創製

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25870059
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 船舶海洋工学
水圏生命科学
研究機関旭川医科大学 (2014-2015)
東北大学 (2013)

研究代表者

室崎 喬之  旭川医科大学, 医学部, 助教 (40551693)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード海洋工学 / 高分子構造・物性 / 自己組織化 / 付着生物 / 防汚技術
研究成果の概要

本研究では、自己組織化表面微細構造のサイズと幾何的性質がフジツボ付着期幼生の着生に与える影響について調べた。その結果、ハニカム構造上では他構造上に比べ付着期幼生の着生が少なく防汚効果が認められた。一方、ピラー構造やマイクロレンズアレイ構造の場合防汚性は見られず、平滑面と同等の着生数であった。またハニカム構造の孔径が増大するに従って付着期幼生の着生が減少する傾向が見られた。付着期幼生の探索行動を動態追跡による解析を行った結果、ハニカム表面における探索行動の軌跡が他の基板に比べ少ない事が明らかとなり幼生の探索行動を阻害する事が防汚効果に重要である事が示唆された。

自由記述の分野

高分子材料

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi