研究課題/領域番号 |
25870068
|
研究機関 | 岐阜大学 |
研究代表者 |
山口 未花子 岐阜大学, 地域科学部, 助教 (60507151)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 動物と人間 / 儀礼 / 贈与 / カナダ先住民 / 西表島の狩猟 / 被災地の生業と祭 / 狩猟実践 |
研究実績の概要 |
今年度は、まずカナダ先住民の儀礼と食における野生動物資源の役割に着目しカナダ先住民カスカの葬儀における食事や、隣接するトリンギット族の結婚儀礼における食事について調査を実施した。このなかで、野生の肉だけでなく植物なども重要な役割を果たすとともに、それらが誰の手作りであるか、といった入手や加工の文脈が重視されるという点については明らかになった。 さらに、昨年度から継続して、5月には宮城県石巻市の祭りと生業について、12月には沖縄県西表島のリュウキュウイノシシ猟における肉の流通についての聞き取り調査を実施し、昨年度までの研究をさらに深めることが出来た。また、岐阜県においては自らも狩猟を実施しすることで、野生動物の肉を獲得し、消費することについての心理的な側面についても調査した。 こうした調査の成果については、随時データをまとめ、比較や検討を行うという作業にも着手した。
また、5月にはJSAC 2015 Conference in Tokyo ( in conjunction with JACS and JCIRN)nへ参加し、セッション“Indigenous People in Japan & Canada" において発表とディスカッションを行ったほか、8月には2015年度文学・環境学会全国大会においても発表をおこなうなど、研究成果を発表するだけでなく、ディスカッションを通じて研究の位置づけを行い、その後の研究にフィードバックさせた。さらに、雑誌『現代思想』に論文を寄稿したり、シンポジウムでの特別講演やワークショップの企画・実施などを通じて、研究に依って得られた狩猟採集と資源利用に伴う文化に関する知見を広く一般にも公開した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
健康上の理由により当初予定していたよりもカナダでのフィールド調査が短くなったが、継続的な調査という点ではカナダ、石巻、西表での調査を実施することが出来た。 また内容としても継続したデータの蓄積とともに儀礼に纏わる食など新たな項目についての調査も実施ることができたため、本研究課題を深めることが出来た。特にカナダ先住民の結婚式における野生動物資源の物質的側面だけでなく文化・精神的な側面について調査することが出来たことは、重要な成果である。 さらに、昨年度の課題として、観察や聞き取りからは明らかにするのが難しい、動物との相互関係に基づく心の動きについての理解は、自ら狩猟を行うなかで、これまでの知見を検証するという新しい方法論を用いることで、自分自身の心の動きに基づいた理解や、インフォーマントの言葉の示すものがより明確になったという点で進展があったといえる。 これ他の調査の成果についてもデータの比較や検討を重ねるなどして、来年度に向けて論文などの形でまとめるための作業にも着手している。 研究成果については国際学会JSAC 2015 Conference in Tokyo ( in conjunction with JACS and JCIRN)での発表及び国内学会、2015年度文学・環境学会全国大会での発表や論文の執筆と公表などの成果の公表についても着実に行ってきた。さらに講演会や雑誌の取材、ワークショップの開催にも積極的に取り組んだことから、研究成果の社会還元という点にも配慮ししながら、計画を進展させてきたといえる。
|
今後の研究の推進方策 |
まず第一に本年度予定していながら時間がとれなかった、カナダ先住民カスカの古老を中心とした動物資源の聞き取り調査を早い段階で実施する。また、宮城県の被災地における生業と祭の調査についても継続してデータを取る必要があることから調査を実施する。
これまでのデータにおける地域ごとの狩猟資源の利用と、狩猟実践の経験的なデータを比較検討しまとめる作業に重点的に取り組む。
最終的にはこれらの成果を論文や著書などとして発表する。現在のところ28年度中に共著2冊の出版を予定している。また、生態人類学会などでも成果を発表する。さらには、研究拠点として整備した岐阜県の「狩猟採集文化研究所」において、一般に向けたワークショップや講演などの成果還元にも積極的に行う予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
健康上の理由から、予定していた調査が遂行できなかったため。
|
次年度使用額の使用計画 |
次年度に今年度予定していた調査を実施するために、未使用額を使用する。
|