研究課題/領域番号 |
25870082
|
研究機関 | 岩手県立大学 |
研究代表者 |
渡部 芳栄 岩手県立大学, その他部局等, 准教授 (60508076)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 公立大学法人 / 中期目標 / 中期計画 / 財務 / 組織運営 / 質保証 |
研究実績の概要 |
初年度および今年度に行った聞き取り調査を実施する中で、多様である公立大学法人の調査を連続して行うよりも前に、各種資料をデータベース化する作業が先であるという示唆をいただいた。そこで本年度は、政府統計資料や公立大学法人が作成する資料やデータ、認証評価・法人評価資料等をデータベース化することに注力した。 分析に使用可能な形でのデータベース化を図った資料は、公立大学法人の①定款、②中期目標、③中期計画、④財務諸表(貸借対照表、損益計算書、キャッシュ・フロー計算書、利益の処分に関する書類、行政サービス実施コスト計算書)、⑤公立大学実態調査票(公立大学協会作成資料)、⑥法人役職員名簿データ、⑦認証評価にかかる自己点検・評価書、⑧法人評価データなどである。データ量が膨大であったため作成に時間を要したが、①から④については年度末の段階でほぼ終了、その他も完成に向けて継続的に作業している。 作成した中期計画データベースを利用して、地方公共団体による公立大学法人運営の方針について分析・検討し、そのの結果を広島大学高等教育研究開発センター『大学論集』に投稿し、査読の上掲載された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
上記のように、訪問調査から得られた示唆によって研究計画・内容の見直しを行ったため、研究計画書の内容とは少し異なる進捗状況とはなっているが、幾つかのデータベース化は想定以上に進めることができた。一方で、今年度は訪問調査によって質問紙調査の枠組みを決定・実施しようというのが当初の計画の1つにあったが、データベースによる分析が1つだけにとどまっており、質問紙調査の枠組み決定までは至らなかった。研究計画書とは少し異なる方法ではあるが、研究を進めてきた上での修正であり、質問紙調査を除いては、概ね順調に進展していると言える。
|
今後の研究の推進方策 |
第1に、作成したデータベースを使用して質問紙調査の枠組みを決定・実施する。第2に、データベースの分析、および質問紙調査の分析を進め、結果がまとまったものから順次論文発表・口頭発表を進めていく。第3に、新たな研究に発展的につなげられるよう、3年間の研究成果をまとめる作業を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
平成26年度に行う予定であったアンケート調査が未実施であるため。
|
次年度使用額の使用計画 |
平成26年度に行う予定であったアンケート調査の実施に充当する。
|