• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

スマートシュリンクによる低炭素型都市への転換に関する地理学的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25870086
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 地理学
人文地理学
研究機関茨城大学

研究代表者

田中 耕市  茨城大学, 人文学部, 准教授 (20372716)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード低炭素化 / スマートシュリンク / 建築物ストック / 都市交通 / GIS
研究成果の概要

本研究は、スマートシュリンクによる大都市の低炭素化転換モデルの構築を見据えて、都市計画区域の統合がCO2排出源の建築物ストックの抑制に与える影響を検証した。そのために、都市計画区域が統合再編された大阪府において人口変化と建築物ストックの変化を検証した。人口減少傾向にある郊外地域における建築物ストックの供給は過多であり、都心と郊外を結びつけて都市開発を抑制する都市政策が求められる。また、ITSを活用したSmart Mobility 2030計画を打ち出したシンガポールを対象に、交通アクセシビリティ改善による低炭素化転換の可能性を明らかにした。

自由記述の分野

地理学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi