• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

共創ビジョンに基づく半導体産業のビジネスモデル進化と、知財・人材の組織的流動化

研究課題

研究課題/領域番号 25870097
研究機関筑波大学

研究代表者

有馬 澄佳  筑波大学, システム情報系, 講師 (60400644)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード半導体産業 / 日米欧比較 / ビジネスモデル・イノベーション / 地域活性化 / サプライ・チェーン・マネジメント / 環境経営 / グローバル生産
研究実績の概要

本研究では、1、過去30年間、高成長を見せた世界の半導体産業と停滞し続けた日本半導体産業を、イノベーションとビジネスのモデル進化に着目して比較分析し、2、世界水準で競争できる産業形態を実現する実質的リストラクチャリングの方法論を提案することを目指した。
そのために、H25年度は、1)日本半導体産業に関する現状分析と進化方策の研究、および2)次世代サプライ・チェーン・マネジメントに関する技術研究を並走させた。
続くH26年度は、1、で実施した(1)研究開発コンソーシアムの国際比較と提言、(2)地域活性化事業の思想・方法論の研究のうち、具体的な一手として(2)に集中し、「地域活性化のためのデータベースと指標の設計・評価」を全国共通の情報インフラとして研究開発した。この選択理由は、半導体産業の成功事例に共通してみられた産学公連携の強力な動機とパートナーシップに先進国共通の活路を見出したこと、改めて人の仕事・暮らしに根差した「地域」という単位・可能性への回帰、および社会の地域活性化の要請による。他方の、(1)は、技術経営の多くの面で教訓を与えた一方、産学官連携の体制・制度・評価など多面的に、社会・組織の革新を要する。短期戦の本研究では、社会の資産づくり(まず情報・人材)と普及・展開に急ぐ選択をした。
2、次世代サプライ・チェーンの設計・運営に関しては、H25年度の産学技術研究に加え、より広範な対象を念頭に、新たなバリュー(サプライ)・チェーン・デザインに関する理論的考察と、幾つかの事例調査・定量分析を行った。例えば、(1)ビジネスモデル・イノベーションとコンカレント製品設計の統合、(2) 地域経済・環境資源に立脚したサプライ・チェーン、等で、それぞれ実データに適合するモデルを構成できた。
これらのイノベーション・ツールは、未だ完成形ではない。更に洗練させ、今後の研究・教育に活かしていく。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] OPTIMIZATION OF RE-ENTRANT HYBRID FLOWS WITH MULTIPLE QUEUE TIME CONSTRAINTS IN BATCH PROCESSES OF SEMICONDUCTOR MANUFACTURING2015

    • 著者名/発表者名
      S. Arima, A. Kobayashi1, Y. Monma
    • 雑誌名

      IEEE Transaction on Semiconductor Manufacturing

      巻: - ページ: pp.1-16

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Development of Database and Comprehensive Indexes for Opening Valuation of Local Activities in Japan2014

    • 著者名/発表者名
      N. ISHIKAWA, R. NAKATANI, Y. MONMA, T. DAIKU, S. ARIMA
    • 雑誌名

      Proceedings of 2014 IEEE Conference on E-Learning, E-Management and E-Services

      巻: 2014 ページ: 1-6

    • 査読あり
  • [学会発表] Development of Database and Comprehensive Indexes for Opening Valuation of Local Activities in Japan2014

    • 著者名/発表者名
      N. ISHIKAWA, R. NAKATANI, Y. MONMA, T. DAIKU, S. ARIMA
    • 学会等名
      2014 IEEE Conference on E-Learning, E-Management and E-Services (IC3e 2014)
    • 発表場所
      Melbourne, Australia
    • 年月日
      2014-12-10 – 2014-12-12
  • [備考] 研究(有馬澄佳研究室)

    • URL

      http://infoshako.sk.tsukuba.ac.jp/~arima/research

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi