• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

認知行動療法におけるメタファーを用いた心理教育の効果

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25870135
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 臨床心理学
精神神経科学
研究機関千葉大学

研究代表者

永岡 紗和子  千葉大学, 医学(系)研究科(研究院), 特任研究員 (10633315)

研究協力者 浅野 憲一  千葉大学, 子どものこころの発達教育研究センター, 特任助教 (60583432)
清水 栄司  千葉大学, 大学院医学研究院, 教授 (00292699)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード心理教育 / 自閉症スペクトラム / 鬱病
研究成果の概要

本研究では、うつ病と並存することが多い自閉症スペクトラムをもつ人に対する効果的な心理教育の手がかりを探るため、メタファーを用いたうつ病の心理教育と聞き手の自閉症スペクトラム傾向との関連を調査した。
調査の結果、自閉症スペクトラム傾向の高さに関わらず、メタファーを用いた心理教育の方が「ポジティブな気持ちを抱いた」「新しい知見を得られた」などの印象を抱くと示された。本研究により、しばしば心理教育が困難とされる自閉症スペクトラム傾向の高い人に対しても、イメージしやすいメタファーを心理教育に効果的に用いることで、治療に対しポジティブな印象を抱く可能性が示唆された。

自由記述の分野

臨床心理学 精神医学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi