• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

脱離基中にアルデヒド基をもつ糖供与体を用いた分子内グリコシル化法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25870140
研究種目

若手研究(B)

研究機関千葉大学

研究代表者

土肥 博史  千葉大学, 融合科学研究科(研究院), 助教 (10345928)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワードグリコシル化 / 立体選択性 / 位置選択性 / 糖鎖 / 反応性 / オリゴ糖 / 脱離基
研究概要

生物学的に重要な糖鎖がもつ1,2-シス型グリコシド結合や、α-シアル酸結合の立体選択的な構築法の確立を目指し、遊離可能なアルデヒド基を脱離基に持つ糖供与体を用いた効率的な分子内グリコシル化法の開発を試みた。まずチオサリチル酸を脱離基に持つガラクトース型糖供与体に対して、けん化、還元および酸化反応を順次施すことでアルデヒド基を脱離基に持つ糖供与体の合成法を確立した。得られた糖供与体をアセタール結合を介して糖受容体に導入して複合体を形成する手法を検討した結果、p-トルエンスルホン酸を触媒に用いてトルエン中加熱還流することで、糖供与体を位置選択的かつ高効率にて糖受容体に導入するできることがわかった。続いてガラクトースおよびグルコースを糖供与体とする複合体を用いてグリコシル化における反応性と立体・位置選択性を評価した。その結果、活性化剤としてNIS/TfOHもしくはDMTSFを用いると効率よく二糖を与えること、そして複合体の構造によって高いα-選択性が発現することがそれぞれ明らかとなった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成25年度における目標として設定したアルデヒド基を脱離基に持つ糖供与体の合成とその糖受容体への導入法を確立したこと、ならびにガラクトース・グルコース複合体を用いたグリコシル化における反応挙動の検討を開始できていることから、達成度区分を(2)とした。

今後の研究の推進方策

ガラクトース・グルコース複合体を用いたグリコシル化における反応挙動の検討を続けていくとともに、異なる糖を組み合わせた複合体を用いてグリコシル化反応を検討する。また、シアル酸を糖供与体とする系の確立を目指す。

次年度の研究費の使用計画

計画当初は減圧濃縮装置一式を購入予定であったが、近隣研究室から装置を譲り受けることができたため該当分の予算を使用しなかった。
当初の使用計画に加えて、グリコシル化反応における立体選択性や反応性を高めると予想される貴金属をベースとした有機金属系試薬類や、グリコシル化生成物の分離・精製に必要なフラクションコレクターなどの購入に充てる。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2014 2013

すべて 学会発表 (12件) (うち招待講演 1件)

  • [学会発表] チオサリチル酸メチルを脱離基に持つシアリルドナーに関する研究2014

    • 著者名/発表者名
      若杉裕樹、田山和哉、駒井亮太、池田理絵、木村智文、西田芳弘、土肥博史
    • 学会等名
      日本農芸化学会2014年度大会
    • 発表場所
      明治大学生田キャンパス
    • 年月日
      20140328-20140331
  • [学会発表] チオサリチル酸誘導体を脱離基にもつ各種糖供与体の反応挙動2014

    • 著者名/発表者名
      田村真奈美、櫻井理沙、小林真己、西田芳弘、土肥博史
    • 学会等名
      日本農芸化学会2014年度大会
    • 発表場所
      明治大学生田キャンパス
    • 年月日
      20140328-20140331
  • [学会発表] Reactivity of Thioglycosyl Donors Carrying Thiosalicylic Acid Derivatives2014

    • 著者名/発表者名
      Dohi H, Sakurai R, Tamura M, Nishida Y
    • 学会等名
      27th International Carbohydrate Symposium
    • 発表場所
      Tata Institute (Bangalore, India)
    • 年月日
      20140112-20140117
  • [学会発表] チオサリチル酸誘導体を脱離基に持つ糖供与体に関する研究2013

    • 著者名/発表者名
      土肥博史
    • 学会等名
      GlycoTOKYO 2013 シンポジウム
    • 発表場所
      成蹊大学
    • 年月日
      20131019-20131019
    • 招待講演
  • [学会発表] 6-リン酸化マンノースコンジュゲートの合成研究2013

    • 著者名/発表者名
      山本和平、熊﨑りえ、土肥博史、西田芳弘
    • 学会等名
      GlycoTOKYO 2013 シンポジウム
    • 発表場所
      成蹊大学
    • 年月日
      20131019-20131019
  • [学会発表] ラクトース合成酵素の基質認識機構に基づくエンコード酵素合成法2013

    • 著者名/発表者名
      高橋ほのか、竹田真由美、土肥博史、西田芳弘
    • 学会等名
      GlycoTOKYO 2013 シンポジウム
    • 発表場所
      成蹊大学
    • 年月日
      20131019-20131019
  • [学会発表] 肺炎マイコプラズマに由来する糖脂質抗原の合成研究2013

    • 著者名/発表者名
      土肥博史、尾山知絵、松田幸枝、松田和洋、西田芳弘
    • 学会等名
      第32回日本糖質学会年会
    • 発表場所
      大阪国際交流センター
    • 年月日
      20130805-20130807
  • [学会発表] チオサリチル酸メチルを脱離基に持つシアリルドナーに関する研究2013

    • 著者名/発表者名
      若杉裕樹、田山和哉、西田芳弘、土肥博史
    • 学会等名
      第32回日本糖質学会年会
    • 発表場所
      大阪国際交流センター
    • 年月日
      20130805-20130807
  • [学会発表] 放線菌ABC輸送体の基質特異性解明に向けたキトビオース型二糖類の合成2013

    • 著者名/発表者名
      須山奈月、藤田実加子、田澤健太、齋藤明広、西田芳弘、土肥博史
    • 学会等名
      第32回日本糖質学会年会
    • 発表場所
      大阪国際交流センター
    • 年月日
      20130805-20130807
  • [学会発表] チオサリチル酸誘導体を脱離基に持つグリコシルドナーの反応挙動2013

    • 著者名/発表者名
      櫻井理沙、田村真奈美、西田芳弘、土肥博史
    • 学会等名
      第32回日本糖質学会年会
    • 発表場所
      大阪国際交流センター
    • 年月日
      20130805-20130807
  • [学会発表] 糖を分子基盤とする植物病害抵抗性誘導剤の開発研究2013

    • 著者名/発表者名
      崔紫寧、土肥博史、伊藤潤、雨宮良幹、西田芳弘
    • 学会等名
      第32回日本糖質学会年会
    • 発表場所
      大阪国際交流センター
    • 年月日
      20130805-20130807
  • [学会発表] 耐酸性ヘビーフルオラスタグの開発と糖鎖合成への応用2013

    • 著者名/発表者名
      福田和男、戸治野真美、後藤浩太朗、土肥博史、西田芳弘、水野真盛
    • 学会等名
      第32回日本糖質学会年会
    • 発表場所
      大阪国際交流センター
    • 年月日
      20130805-20130807

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi