• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

ウミガメ類における代替生活史の維持機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25870141
研究機関東京大学

研究代表者

畑瀬 英男  東京大学, 大気海洋研究所, 技術補佐員 (10512303)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードウミガメ / 生活史 / 餌場 / 安定同位体分析 / 孵化幼体
研究実績の概要

【目的】同じ砂浜で産卵するアカウミガメでも、小型個体ほど外洋で浮遊生物を、大型ほど浅海で底生動物を摂餌する傾向がある。浅海摂餌者は外洋摂餌者よりも2.4倍多く幼体を産出することと、摂餌者間で中立マーカーにおいて遺伝的構造がみられないことから、多型は条件戦略で維持されていると考えられている。しかし外洋摂餌者由来の子供の、地上に出現してから最初の繁殖までの期間の生残率が高ければ、相殺が起こり、適応度が釣り合う可能性がある。その場合、多型は代替戦略として維持されているのかもしれない。本研究では、母親の餌場が違えば、子供の上記期間の生残率に関わってくる生活史初期の体サイズ、成長速度、及び死亡率に差異を生じるのかを、既報よりも暑い時期に幼体を孵化させ、水族館で飼育することで検証した。
【方法】2015年6月下旬から7月上旬に、鹿児島県屋久島永田浜において、本種の産卵個体調査を毎晩実施した。小型と大型が産んだ卵塊を、一晩に1又は2対、前浜の孵化場へ移植した(小型と大型各10巣ずつ)。安定同位体分析用に1巣につき1卵を採取した。8月上旬から下旬に移植巣へかごを仕掛けて、脱出してきた孵化幼体を捕らえた。体サイズ計測後、1巣につき1頭の幼体を南知多ビーチランドへ輸送した。12月中旬まで可能な限り同一環境で飼育した。
【結果】卵黄の炭素・窒素安定同位体比に基づくと、外洋浮遊生物食者が9個体、浅海底生動物食者が11個体いた。外洋と浅海由来の各1巣は孵化せず、幼体を捕獲できなかった。卵重、孵化期間、孵化幼体の甲長・甲幅・体重、巣からの脱出成功率、成長速度、及び死亡率に、摂餌者間で有意な違いがなかった。これは摂餌者間で、子供が孵化してから最初の繁殖に至るまでの間の生残率に違いがないことを示唆し、アカウミガメ成熟個体の回遊多型が後天的なものであることを支持した。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Loggerhead turtle (Caretta caretta) offspring size does not vary with maternal alternative foraging behaviors: support for their phenotypic plasticity.2015

    • 著者名/発表者名
      Hideo Hatase, Kazuyoshi Omuta & Teruhisa Komatsu
    • 雑誌名

      Marine Biology

      巻: 162 ページ: 1567-1578

    • DOI

      10.1007/s00227-015-2693-x

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 高温期に孵化したアカウミガメの幼体サイズも 母親の餌場とともに変異しない:その飼育結果2016

    • 著者名/発表者名
      畑瀬英男・大牟田一美・ 伊藤幸太郎・小松輝久
    • 学会等名
      平成28年度日本水産学会春季大会
    • 発表場所
      東京海洋大学品川キャンパス、東京都
    • 年月日
      2016-03-27 – 2016-03-27
  • [学会発表] Variations in migratory behavior and life history within Japanese sea turtle nesting populations.2015

    • 著者名/発表者名
      Hideo Hatase
    • 学会等名
      International Symposium on Researches/Conservation and Future Prospects of Sea Turtles in Taiwan
    • 発表場所
      高雄、台湾
    • 年月日
      2015-06-16 – 2015-06-16
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Loggerhead turtle (Caretta caretta) offspring size does not vary with maternal alternative foraging behaviors: support for their epigenesis.2015

    • 著者名/発表者名
      Hideo Hatase, Kazuyoshi Omuta & Teruhisa Komatsu
    • 学会等名
      35th Annual Symposium on Sea Turtle Biology and Conservation
    • 発表場所
      ダラマン、トルコ
    • 年月日
      2015-04-19 – 2015-04-19
    • 国際学会
  • [学会発表] Intrapopulation variation in feeding habitat use: its causes and consequences.2015

    • 著者名/発表者名
      Hideo Hatase
    • 学会等名
      35th Annual Symposium on Sea Turtle Biology and Conservation
    • 発表場所
      ダラマン、トルコ
    • 年月日
      2015-04-18 – 2016-04-18
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi