• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

伊豆沼・内沼におけるハス生息状況の3次元音響計測システムの開発と観測

研究課題

研究課題/領域番号 25870153
研究機関東京大学

研究代表者

水野 勝紀  東京大学, 生産技術研究所, 特任助教 (70633494)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード3次元音響画像 / 音響ビデオカメラ / サブボトムプロファイラー / 音響コアリング / 蓮根 / ハス / オオハクチョウ / 伊豆沼
研究実績の概要

最終年度である平成27年度は,これまでに開発した計測システムを用いてフィールド試験を中心に研究を推進すると共に,データの取り纏め及び結果の外部発信に努めた.これまでの共同研究者との取組みの中で,ハスの全体分布形状に関しては,夏期における陸上からの観察及び,航空写真を用いた調査によって把握可能であるとの結論に至っており,本年度はドローンを利用したハス分布の空撮を試み,良好な結果を得た.また平成26年度に得た堆積層内の3次元音響画像を用いて蓮根の埋没密度を見積もった.凡そ,40-60 cm程度の深さに蓮根が分布しており,特に,堆積層の底質が泥質から砂質に変化する境界部の辺りで蓮根が分布していることが示唆された.さらにその音響計測の結果,反射強度の高いところは,砂泥質の底質を反映しており,低いところは泥質の底質を反映していた.砂泥質のエリアには,ハスが生えておらず,その他の沈水植物が繁茂していた.また,泥質エリアの浅部は,捕食穴が多数確認され,ハスも生えておらず,泥質エリアの深部は,ハスが繁茂していた.よって,音響計測により,底質や水深という観点から,ハスの今後の拡大域の推定などが可能になると考えている.また,これまでに取得してきたデータ,或いは平成27年度に取得するデータを纏め,共同研究者と議論し,今後の研究の方向性について議論した.査読付き国際誌への論文掲載や,海洋音響学会,日本陸水学会などの学会にて結果を発表し,成果を社会に還元した.

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 図書 (2件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Automatic non-destructive three-dimensional acoustic coring system for in situ detection of aquatic plant root under the water bottom2016

    • 著者名/発表者名
      K. Mizuno, X. Liu, F. Katase, A. Asada, M. Murakoshi, Y. Yagita, Y. Fujimoto, T. Shimada, and Y. Watanabe
    • 雑誌名

      Case Studies in Nondestructive Testing and Evaluation

      巻: 5 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1016/j.csndt.2016.01.001

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Experimental and Finite-difference Time-domain Simulation Study of the Precise Measurement of the Gonad of a Small Fish Using a 25-MHz Acoustic Focus Probe2015

    • 著者名/発表者名
      M. Nagaso, K. Mizuno, A. Asada, K. Kobayashi, and M. Matsukawa
    • 雑誌名

      Marine Technology Society Journal

      巻: 49 ページ: 31-37

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.4031/MTSJ.49.5.6

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 音響ビデオカメラを用いた水中生物・植物情報の可視化2016

    • 著者名/発表者名
      水野勝紀
    • 学会等名
      海洋音響学会 第4回 水中音響における可視化技術部会
    • 発表場所
      東京工業大学(東京都)
    • 年月日
      2016-03-04
  • [学会発表] 3次元音響コアリングシステムを用いた堆積層内の蓮根検出の試み2015

    • 著者名/発表者名
      水野勝紀・劉暁飛・片瀬冬樹・浅田昭・村越誠・八木田康信・藤本泰文・嶋田哲郎
    • 学会等名
      日本陸水学会80回プログラム 2015 函館
    • 発表場所
      北海道大学(北海道)
    • 年月日
      2015-09-28
  • [学会発表] Measurement system for aquatic plants and creatures2015

    • 著者名/発表者名
      K. Mizuno
    • 学会等名
      Forum of Seagrass and Dugong Research ICT-Based Strategy
    • 発表場所
      Davao Oriental State College of Science and Technology, Philippines
    • 年月日
      2015-06-29
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 三次元音響コアリングシステム (3D -axs )の開発2015

    • 著者名/発表者名
      水野勝紀・劉暁飛・浅田昭・片瀬冬樹・村越誠・八木田康信・藤本泰文・嶋田哲郎・渡辺好章
    • 学会等名
      海洋音響学会2015年度研究発表会
    • 発表場所
      東京大学生産技術研究所(東京都)
    • 年月日
      2015-05-14
  • [学会発表] フィリピン沿岸域に生息するジュゴンの観測と餌場調査 - その時,人魚と出会った -2015

    • 著者名/発表者名
      水野勝紀
    • 学会等名
      第55回海中海底工学フォーラム
    • 発表場所
      東京大学生産技術研究所(東京都)
    • 年月日
      2015-04-10
    • 招待講演
  • [図書] 水中環境計測2016

    • 著者名/発表者名
      水野勝紀
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      コロナ社
  • [図書] 高分解能音響ビデオカメラを用いた鳥類の採食行動がハス生息密度に及ぼす影響の計測2015

    • 著者名/発表者名
      水野勝紀・浅田昭
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      日刊工業出版
  • [備考] 浅田研究室HP

    • URL

      http://unac.iis.u-tokyo.ac.jp

  • [産業財産権] 水底面下の堆積層の音響による情報収集方法及び水底面下の堆積層の音響による情報収集装置2015

    • 発明者名
      水野勝紀,浅田昭,池田克彦,村越誠
    • 権利者名
      水野勝紀,浅田昭,池田克彦,村越誠
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2015-098178
    • 出願年月日
      2015-05-13

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi