• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

記憶学習において働くインスリンシグナル伝達の時空間的動態の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25870172
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 神経生理学・神経科学一般
機能生物化学
研究機関東京大学

研究代表者

富岡 征大  東京大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (40466800)

連携研究者 飯野 雄一  東京大学, 大学院理学系研究科, 教授 (40192471)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードインスリン / 学習 / 記憶 / C. elegans / 選択的スプライシング / 化学感覚 / 飢餓応答 / 行動
研究成果の概要

これまでの研究から、線虫の示す飢餓と化学物質とを結びつけて記憶する学習(飢餓学習)には外界の化学物質を受容する感覚神経におけるインスリンシグナル伝達経路の働きが重要であることが示唆されていた。本研究により、線虫の感覚神経内の異なる部位(細胞体と軸索)では異なるインスリン経路が協調的に働き、それらの間のクロストークが記憶の形成に必要であることが明らかになった。学習記憶の異なる過程において働くインスリン様ペプチドの同定、シナプス部位において記憶の呼び出しに関わる可能性があるユビキチンシステムの同定により、学習記憶をダイナミックに制御するインスリン経路の制御機構の一端が明らかになった。

自由記述の分野

分子遺伝学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi