• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

肢芽の中で関節の位置はどのように決まるのか?

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25870202
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 解剖学一般(含組織学・発生学)
医化学一般
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

原田 理代  東京医科歯科大学, 医歯(薬)学総合研究科, 助教 (80555756)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード関節 / 骨 / FGF
研究成果の概要

Fgf9のミスセンス変異マウスEksは、長管骨が太く短く、肘・膝関節形成不全を示す。Eksマウスの骨格異常がどのような細胞、分子メカニズムで発症するのかを解明することで、FGFシグナルが関与する骨・関節形成機構を明らかにすることを目的とした。この研究により次のことを明らかにした。①正常な肘・膝関節形成には、関節予定部位でのFGFシグナル抑制によるSfrp2とNogginの発現誘導が必要である可能性が示唆された。②膝関節形成初期におけるFGFシグナル抑制は、関節腔と十字靭帯の区分化に必要である可能性が示唆された。③FGFシグナルが軟骨膜形成に寄与し骨の太さを制御している可能性が示唆された。

自由記述の分野

発生生物学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi