• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

低消費エネルギー型GPUベース次世代気象計算コードの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25870223
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 計算科学
高性能計算
研究機関東京工業大学

研究代表者

下川辺 隆史  東京工業大学, 学術国際情報センター, 助教 (40636049)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード気象計算 / 高性能計算 / GPU / 大規模計算 / 高生産フレームワーク / スーパーコンピュータ
研究成果の概要

気象計算はスパコンで実行される重要なアプリケーションの一つである。気象計算を最新のGPUスパコンで効率的に実行するためには、複雑な最適化手法を導入する必要がある。本研究では、これらをアプリケーションに簡単に導入できるフレームワークを開発した。ユーザーは、フレームワークを用いることで、従来通りのコードを記述するだけで、GPUスパコンに最適化されたコードを生成できる。これを用い気象庁で開発されている非静力気象モデルASUCAをGPUスパコンへ実装した。これを東京工業大学のGPUスパコンTSUBAME2.5で実行し、高い生産性・可搬性を実現しながら、高い実行性能で高い空間解像度の気象計算を実現した。

自由記述の分野

格子法に基づいた大規模物理計算

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi