• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

デジタル画像相関法による皮膚裂傷の力学的発生条件の解明と傷害予測解析への応用

研究課題

研究課題/領域番号 25870247
研究種目

若手研究(B)

研究機関新潟大学

研究代表者

プラムディタ ジョナス  新潟大学, 自然科学系, 助教 (50615458)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード皮膚裂傷 / 傷害指標 / 力学的特性 / 皮膚模擬材料 / 一様二軸引張試験 / 大変形
研究概要

近年,住宅内事故による皮膚裂傷が多く発生している.皮膚裂傷は軽度な傷害であるため,研究課題としてあまり注目されず,その発生メカニズムおよび力学的発生条件が明らかになっていないのは現状である.そこで,本研究では皮膚裂傷の力学的発生条件を実験的に解明し,皮膚裂傷の発生可能性を予測できる有限要素解析法を提案することを目的としている.平成25年度では,皮膚裂傷の力学的発生条件の調査および柔軟物のモデル化手法の開発を行い,以下の成果を得た.
1. ブタ皮膚の厚さ,表面水分率および引張特性の測定を行い,文献値との比較によりブタ皮膚とヒト皮膚はほぼ同様の特性を有していることを明らかにした.このことからブタ皮膚はヒト皮膚の代替材料として利用可能であることがわかった.
2. 皮膚裂傷を発生させる実験装置を新たに開発し,これを用いてブタ皮膚の押し切り試験を行い,裂傷の発生荷重を明らかにするとともに,加害物の先端曲率半径および皮膚の拘束条件の違いが裂傷の発生に及ぼす影響を明らかにした.
3. 裂傷時のひずみ分布を明らかにするために,連続画像に基づいたひずみ解析法を開発し,押し切り試験時の柔軟物(皮膚模擬材料)の変形解析に応用することにより,解析法の有用性を検証した.
4. 生体皮膚や皮膚模擬材料のような柔軟物の材料特性を有限要素モデルに導入するために,簡易な一様二軸引張試験治具を開発し,この治具を用いて皮膚模擬材料の一様二軸引張試験を行い,試験結果から同定した材料定数を用いることにより,有限要素法で皮膚模擬材料の力学的挙動を精度よく再現できることを示した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

当初の計画通りに皮膚裂傷を発生させる実験装置を完成させ,皮膚裂傷の発生荷重を調べることができた.また,生体皮膚の力学的特性を明らかにすることができ,次年度における有限要素解析に必要なデータを取得できた.しかし,ひずみ分布の解析では,ブレード(加害物)に隠れているため,ブレード直下領域のひずみ量を実験的に取得できなかった.有限要素解析と併用してブレード直下領域のひずみ量を取得し,遅れを取り戻す予定である.

今後の研究の推進方策

ひずみ分布の解析結果より,ブレード直下領域におけるひずみ量の取得は困難であった.そこで,次年度では有限要素解析を活用し,ブレード直下領域のひずみ量を明らかにする予定である.また,当初の計画通りに皮膚裂傷の発生可能性を予測できる皮膚有限要素モデルを構築し,実験データを用いてその妥当性を検証する予定である.

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2014 2013

すべて 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件) 産業財産権 (1件)

  • [学会発表] ブタ皮膚の幾何学的特性,表面水分特性および力学的特性の測定2014

    • 著者名/発表者名
      清水雄介,プラムディタ・ジョナス・アディティヤ,田邊裕治,伊藤雅人,渡邊竜司
    • 学会等名
      日本機械学会 北陸信越支部第51期総会・講演会
    • 発表場所
      射水市
    • 年月日
      20140308-20140308
  • [学会発表] Anisotropic Tensile Properties of Porcine Skin in Dorsal and Ventral Regions2013

    • 著者名/発表者名
      Jonas A. Pramudita, Yusuke Shimizu, Yuji Tanabe, Masato Ito, Ryoji Watanabe
    • 学会等名
      The 8th International Symposium on Advanced Science and Technology in Experimental Mechanics (8th ISEM `13)
    • 発表場所
      仙台市
    • 年月日
      20131103-20131106
  • [学会発表] 柔軟物の超弾性Ogden材料モデルのパラメータ同定のための試験法の開発2013

    • 著者名/発表者名
      窪田陽考,プラムディタ ジョナス アディティヤ,田邊裕治,伊藤雅人,渡邊竜司
    • 学会等名
      日本機械学会 シンポジウム:スポーツ・アンド・ヒューマン・ダイナミクス
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      20131101-20131103
  • [学会発表] 超弾性Ogdenモデルのパラメータ同定のための試験法の開発およびその検証シミュレーション2013

    • 著者名/発表者名
      Jonas A. Pramudita,伊藤雅人,窪田陽考,渡辺竜司
    • 学会等名
      PUCA2013 - ESI Users’ Forum Japan
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      20131031-20131101
    • 招待講演
  • [学会発表] ブレード押し込み試験における皮膚模擬材料の変形挙動の解析2013

    • 著者名/発表者名
      山田達郎,プラムディタ ジョナス アディティヤ,清水雄介,伊藤雅人,渡邊竜司
    • 学会等名
      日本実験力学会2013年次講演会
    • 発表場所
      由利本荘市
    • 年月日
      20130820-20130822
  • [産業財産権] 一様二軸引張試験用治具2013

    • 発明者名
      プラムディタ ジョナス アディティヤ,窪田陽考,田村隆,田邊裕治
    • 権利者名
      国立大学法人 新潟大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2013-165003
    • 出願年月日
      2013-08-08

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi