研究課題/領域番号 |
25870255
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
研究機関 | 上越教育大学 |
研究代表者 |
城間 祥子 上越教育大学, 学校教育研究科(研究院), 講師 (30457379)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | ワークショップ型授業 / 教育実践研究 |
研究概要 |
本研究は、ワークショップ型授業を実践できる教師の育成方法について明らかにすることを目的としている。「正解のない課題を参加者が全員で探究する」というワークショップにおける学びの特性を踏まえ、このプロセスが可視化されやすい芸術家との協働による授業に焦点を当てて、ワークショップ型授業における教師の実践力を明らかにするとともに、ワークショップ型授業の実践力を育成する方法について検討を行う。 今年度は3年間の研究期間の中で準備段階に相当する年度であり、1.ワークショップ的な授業実践の事例収集、2.教員養成系大学での体験的な学習活動における学習過程の検討を行った。 1.ワークショップ的な授業実践の事例収集 総合的な学習や伝統文化の教育として現在実施されており、ワークショップ型授業に類似する授業実践について、現地調査や研究会等を通して情報収集を行った。 2.教員養成系大学での体験的な学習活動における学習過程の検討 (1)授業担当者として関わっている「表現」の授業を対象として事例研究を行った。芸術家との協働による授業を計画、実施し、振り返りレポートの分析から学生の学習過程について検討した。(2)体験学習を重視した教員養成プログラムについて、プログラム内容や成果、体験による学生の学びの過程について情報収集を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
研究3年の研究期間の前半は、ワークショップ型授業の実践力育成プログラム開発に向けた準備段階と位置付けている。1年目である本年度は、ワークショップ的な授業実践の現状把握と、教員や教員志望の学生を対象としたプログラム開発のための予備的な分析を実施できたため、おおむね順調に進展しているといえる。
|
今後の研究の推進方策 |
今後は、ワークショップ型授業の実践者へのインタビューやワークショップ実践家養成プログラムの訪問調査などを通して、ワークショップ型授業を実施する教師に求められる能力やリソースについて分析を行う。また、教師や教師を目指す学生がワークショップについて学ぶプログラムを開発し、試行する。
|
次年度の研究費の使用計画 |
3月中に資料整理の謝金として使用する予定であったが、諸事情により作業が4月以降にずれこんだため。 資料整理の作業を4月中に実施し、謝金として使用する予定である。
|