• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

肥満に伴う慢性炎症におけるRP105/MD-1の制御機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25870257
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 代謝学
免疫学
研究機関富山大学

研究代表者

渡邉 康春  富山大学, 大学院医学薬学研究部(医学), 客員助教 (80646307)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード炎症 / 内臓脂肪組織
研究成果の概要

血球系のRP105/MD-1発現細胞が、高脂肪食誘発性の内臓脂肪組織炎症に重要であることがわかった。また、高脂肪食摂餌によりマウス血中の可溶型MD-1が増加することを見出した。内臓脂肪組織あたりの可溶型MD-1の産生量は、高脂肪食摂餌により顕著に増加し、主に内臓脂肪組織の間質細胞から産生されることがわかった。更に可溶型MD-1は、脂肪細胞と相互作用し、マクロファージから産生されることが示唆された。また脂質ライブラリーから、MD-1と相互作用する候補分子を見出した。

自由記述の分野

免疫学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi