• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

中堅期の教師における危機の克服過程の調査研究:授業研究での省察の形態との関連

研究課題

研究課題/領域番号 25870270
研究機関福井大学

研究代表者

岸野 麻衣  福井大学, 学術研究院教育・人文社会系部門(教員養成・院), 准教授 (80452126)

研究期間 (年度) 2014-02-01 – 2017-03-31
キーワード教師 / アイデンティティ / 省察
研究実績の概要

1.研究目的:学校における授業研究で生じる第3の省察の形態(昔の自己を介した自己の省察)が教師としてのアイデンティティの再構成にどのように関連するかを検討した。
2.方法:4つの小学校と2つの教育行政機関のいずれかに所属していた10名の中堅教師を対象とした。いずれも教職歴10年以上の教師で,校内で授業研究の中核となっている教師であった。本研究では主に,対象教師がそれぞれに実践を振り返って記録としてまとめた実践報告を分析対象とした。同時に,各教師の学校においては,校内の授業研究会に参加し,授業場面や授業後の協議場面について,ビデオや筆記による記録を行い,対象教師に聞き取りを行ってきたことから,これらのプロセスで得られたデータも解釈に用いた。
3.結果と考察:データを元に,授業研究を通して省察してきたことを振り返って過去の自分を見直すと,今では授業の在り方や校内での役割をどのように捉え直しているのか,分析した。特に,過去の授業研究での出来事や自己の振る舞いがどのように意味づけられているのかを検討し,教師としてのアイデンティティがどのように再構成されているのかに焦点を当てた。その結果,3つの在り方が見られた。第一に,いろいろな授業や保育を見て,その捉え方を転換していき,それぞれの学校や園の授業や保育を支えていく立場として,過去の自分には見えていなかったことが見えるようになったものと捉えられていた。第二に,研究主任の立場で校内研究を支えながら,あるいは研究主任を支える立場となりながら,それぞれが取り組んできた教科や分野の実践を統合的に捉え直し,これからの学校教育を担っていくものと捉えられていた。第三に,これまで経験した失敗や挫折,戸惑い等のつまずきを捉え直しながら,学習観を転換していきつつ,今の立場でできることに取り組み,かつての自己を超えていこうとするものと捉えられていた。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 小学校における「問題」とされがちな子どもの学習を支える授業の構造―協同での学習過程における認知的道具の使用をめぐる事例分析2016

    • 著者名/発表者名
      岸野麻衣
    • 雑誌名

      質的心理学研究

      巻: 15 ページ: 65-81

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 園の枠を越えた実践記録による園内リーダー・幼児教育アドバイザーに育成を図る研修―福井県幼児教育支援センターにおける研修のデザインと調整過程の実践事例分析2016

    • 著者名/発表者名
      岸野麻衣
    • 雑誌名

      教師教育研究

      巻: 9 ページ: 37-46

  • [学会発表] 園の枠を越えた実践記録の検討による幼児教育研修のあり方―福井県幼児教育支援センターにおける研修のデザインと調整過程2016

    • 著者名/発表者名
      岸野麻衣
    • 学会等名
      日本教育心理学会第58回大会
    • 発表場所
      サンポートホール高松
    • 年月日
      2016-10-08 – 2016-10-10
  • [学会発表] 実践のおもしろさを実践の記述を通して検討するために(教師のための教育心理学研究入門)2016

    • 著者名/発表者名
      岸野麻衣
    • 学会等名
      日本教育心理学会第58回大会
    • 発表場所
      サンポートホール高松
    • 年月日
      2016-10-08 – 2016-10-10
  • [学会発表] Teacher Development in Community Constellations2016

    • 著者名/発表者名
      Mai Kishino
    • 学会等名
      World Association of Lesson Studies
    • 発表場所
      Exeter, England
    • 年月日
      2016-09-03 – 2016-09-05
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi