• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

花粉症における体内時計の役割の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25870276
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 耳鼻咽喉科学
膠原病・アレルギー内科学
研究機関山梨大学

研究代表者

中村 勇規  山梨大学, 総合研究部, 講師 (90580465)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード花粉症 / 体内時計
研究成果の概要

花粉症では鼻水や鼻閉などの症状が夜から明け方に悪化することが知られている。しかし、「体内時計」が花粉症の病態に関与するか否かについては未だに明らかではない。そこで、動物モデルを用いて「体内時計」が花粉症の病態に関与することを検証した。マウス花粉症モデルを用いて検討した結果、野生型マウスにおける花粉症の症状は日内変動を示し、時計遺伝子Clock変異マウスでは消失することが確認できた。また、体内時計に作用する薬剤を投与することで、花粉症の症状が抑制できること、加えて、マウス慢性時差ぼけモデルではこの日内変動が消失していた。これらの結果から、体内時計が花粉症の病態に関与することが強く示唆された。

自由記述の分野

アレルギー学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi