• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

近接場を介した励起移動を基にするナノサイズ光電子デバイスの微視的基礎研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25870284
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 光工学・光量子科学
応用物性
研究機関山梨大学

研究代表者

内山 和治  山梨大学, 総合研究部, 助教 (70538165)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード近接場光 / 量子井戸 / 励起移動
研究成果の概要

光の波長より小さいナノメートルサイズの物質に光を当てた時に発生する微細な光(近接場光)が,情報をどのように伝えるのかを調べた.情報が伝わる舞台である半導体量子井戸(情報が伝わる隙間)の1点に,金のナノ針の針先から情報を注入し,その情報がどのように広がるかを,情報の居場所が分かる針(光ファイバプローブ)でなぞり,まさに目で見るように観察することを目指した.本研究で得られた知見をもとに,井戸の深さや間隔などを調節することで,近接場光で動く新しい情報機器が生まれることが期待される.

自由記述の分野

ナノ物性

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi