• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

高解像度探査データに基づく月の溶岩流組成と噴出年代の調査

研究課題

研究課題/領域番号 25870314
研究機関名古屋大学

研究代表者

諸田 智克  名古屋大学, 環境学研究科, 助教 (30415898)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード月 / 火成活動 / マントル / チタン / マグマ / クレーター年代学
研究実績の概要

本研究では月マントルの組成の水平・垂直分布を観測的に制約するために,溶岩流の組成推定を行い,マグマ噴出年代との関係性を調査することを目的としている.これを実現するために,近年の各国の月探査計画によって蓄積された高解像度画像データを利用する.平成26年度においては,各溶岩流ユニットのチタン含有量の決定(昨年度からの継続),を計画していた.特に,月面のマグマ活動を調べる上でその活動期間の長さや活動の規模から重要地域とされている,嵐の大洋・雨の海領域における溶岩流のチタン量推定を予定していた.
嵐の大洋・雨の海領域にある約110の溶岩ユニットについてチタン含有量を測定した.噴出年代との関係性を調査したところ,23億年前前後でチタン含有量が有意に変化していることが見出され,これはマグマソースの変化が起こったことを意味している.さらにその他の領域における組成変化の有無を調査するために,その他の領域の溶岩流ユニットについてもチタン含有量の調査を進めている.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

昨年度予定していた,嵐の大洋・雨の海領域における各溶岩流ユニットのチタン含有量の決定作業が終了し,その他の領域の解析を進めており,当初の予定通りか,それよりやや進展がみられる.これは,一連の解析手法を確立し,効率的な研究成果の生産のための研究領域の解析順を工夫したためである.具体的には,月全球において,(1) 溶岩流ユニットの定義,(2) 溶岩流ユニットのチタン含有量推定,を順に進める予定であったが,領域別に(1)と(2)の作業を行うことで同時に扱うデータ量を削減し,処理速度を向上させた.

今後の研究の推進方策

平成27年度は,引き続き地形的,分光学的分類に基づく各溶岩流の地質ユニット境界の決定とチタン含有量の決定を行う.特に,月の裏側南半球に存在する太陽系最大級の衝突構造である南極ーエイトケン盆地の中にある溶岩流の解析を行う.これにより,月全球の解析を終了する.南極ーエイトケン盆地とその他の領域と比較することにより,マントル進化における巨大天体衝突の影響について議論する.また,月全球における噴出年代と溶岩流組成の関係性について調査し,月マントルの進化履歴について考察する.上記のせいかをまとめて,論文の執筆を行う.

次年度使用額が生じた理由

当初予定していた月全球の解析からはじめるのではなく,解析領域をしぼって順に進めることで効率化をはかることとした.その結果,大量データ処理用のソフトウェアやハードディスクの購入,データ解析補助の人件費を次年度とした.

次年度使用額の使用計画

月全球データの解析が終了し,データを統合した解析を行う.大量データ処理に備えて,解析ソフトウェア,ハードディスクの購入と,データ解析補助の人件費,また成果の論文投稿費,成果広報用のポスター作成費に使用する.

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (10件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Lunar mare volcanism: Lateral heterogeneities in volcanic activity and relationship with crustal structure2015

    • 著者名/発表者名
      Morota, T., Y. Ishihara, S. Sasaki, S. Goossens, K. Matsumoto, H. Noda, H. Araki, H. Hanada, S. Tazawa, F. Kikuchi, T. Ishikawa, S. Tsuruta, S. Kamata, H. Otake, J. Haruyama, and M. Ohtake
    • 雑誌名

      GSL Special Publications 401: Volcanism and Tectonism Across the Inner Solar System

      巻: 401 ページ: 127-138

    • DOI

      doi:10.1144/SP401.11

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The relative timing of Lunar Magma Ocean solidification and the Late Heavy Bombardment inferred from highly degraded impact basin structures2015

    • 著者名/発表者名
      Kamata, S., S. Sugita, Y. Abe, Y. Ishihara, Y. Harada, T. Morota, N. Namiki, T. Iwata, H. Hanada, H. Araki, K. Matsumoto, E. Tajika, K. Kuramoto, and F. Nimmo
    • 雑誌名

      Icarus

      巻: 250 ページ: 492-503

    • DOI

      doi:10.1016/j.icarus.2014.12.025

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quantitative potassium measurements using laser-induced breakdown spectroscopy under high vacuum conditions for in situ K-Ar dating of planetary surfaces2015

    • 著者名/発表者名
      Cho, Y., S. Sugita, S. Kameda, Y.N. Miura, K. Ishibashi, S. Ohno, S. Kamata, T. Arai, T. Morota, N. Namiki, and T. Matsui
    • 雑誌名

      Spectrochimica Acta Part B

      巻: 106 ページ: 28-35

    • DOI

      doi:10.1016/j.sab.2015.02.002

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 火の鳥「はやぶさ」未来編 その8―Morphological observation by ONC and dynamical and collisional evolution of NEAs―2015

    • 著者名/発表者名
      諸田智克, 杉田精司, 澤田弘崇, 本田理恵, 亀田慎吾, 山田学, 本田親寿, 鈴木秀彦, 安藤滉祐
    • 雑誌名

      日本惑星科学会誌・遊星人

      巻: 24 ページ: 48-53

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 惑星探査での年代測定に向けた開発の動向2014

    • 著者名/発表者名
      長勇一郎, 三浦弥生, 亀田真吾, 岡崎隆司, 諸田智克, 杉田精司
    • 雑誌名

      地球化学

      巻: 48 ページ: 231-243

    • DOI

      doi:10.14934/chikyukagaku.48.231

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 月の衝突盆地放出物の厚さ分布2014

    • 著者名/発表者名
      諸田智克
    • 学会等名
      北海道大学低温研究所共同利用研究集会 天体の衝突物理の解明(X)
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2014-10-23 – 2014-10-25
  • [学会発表] クレーターを用いた月の最後の火成活動の噴出量の推定2014

    • 著者名/発表者名
      加藤伸祐, 諸田智克, 山口靖, 渡邊誠一郎, 大嶽久志, 大竹真紀子
    • 学会等名
      北海道大学低温研究所共同利用研究集会 天体の衝突物理の解明(X)
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2014-10-23 – 2014-10-25
  • [学会発表] 衝突クレータによって露出した月初期の貫入岩2014

    • 著者名/発表者名
      澤田なつ季, 加藤伸祐, 諸田智克, 平松良浩, 石原吉明
    • 学会等名
      北海道大学低温研究所共同利用研究集会 天体の衝突物理の解明(X)
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2014-10-23 – 2014-10-25
  • [学会発表] 月の全球膨張過程と火成活動2014

    • 著者名/発表者名
      澤田なつ季, 加藤伸祐, 諸田智克, 平松良浩, 石原吉明
    • 学会等名
      日本惑星科学会2014年度秋季講演会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2014-09-24 – 2014-09-26
  • [学会発表] クレーターを用いた月の最後の火成活動の噴出量の推定2014

    • 著者名/発表者名
      加藤伸祐, 諸田智克, 山口靖, 渡邊誠一郎, 大嶽久志, 大竹真紀子
    • 学会等名
      日本惑星科学会2014年度秋季講演会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2014-09-24 – 2014-09-26
  • [学会発表] 月の衝突盆地の放出物厚モデルにもとづくメガレゴリス厚分布2014

    • 著者名/発表者名
      諸田智克ほか
    • 学会等名
      日本惑星科学会2014年度秋季講演会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2014-09-24 – 2014-09-26
  • [学会発表] 外惑星領域におけるクレータ記録と天体衝突史2014

    • 著者名/発表者名
      諸田智克
    • 学会等名
      北海道大学低温研究所共同利用研究集会衛星系研究会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2014-08-28 – 2014-08-29
    • 招待講演
  • [学会発表] 月の線状重力異常の形成過程と熱進化2014

    • 著者名/発表者名
      澤田なつ季, 諸田智克, 平松良浩, 石原吉明
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2014年大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2014-04-28 – 2014-05-02
  • [学会発表] 20 億年前に発生したスーパープルームに伴う月面地形の変形2014

    • 著者名/発表者名
      加藤伸祐, 諸田智克, 山口靖, 渡邊誠一郎, 大嶽久志, 大竹真紀子
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2014年大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2014-04-28 – 2014-05-02
  • [学会発表] 月惑星表面のクレータ記録からみた後期重爆撃期2014

    • 著者名/発表者名
      諸田智克
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2014年大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2014-04-28 – 2014-05-02

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi