• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

ブータン王国における高齢者健診体制の構築

研究課題

研究課題/領域番号 25870349
研究種目

若手研究(B)

研究機関京都大学

研究代表者

坂本 龍太  京都大学, 白眉センター, 助教 (10510597)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード国際研究者交流(ブータン)
研究概要

本研究の目的は、ブータン王国において生活の場に根ざした持続可能な高齢者健診体制を構築し、地域住民の保健・福祉に寄与しながら、その実践を通じて、高齢化を来す我が国及び世界の国々の保健政策のあり方にヒントを提示することである。現在、ブータン王国保健省と協力しながら高齢者健診の導入を進めている。本年度は本科研費から旅費を支給して中央ブータンのブムタン県のチュメイ診療所及びタン診療所にブータン各地から県保健局長や保健師など約20名が集まり、話し合いながら、健診のトレーニングを行った。話し合いの中で健診方法について様々な修正を行った。例えば、遠い山奥から長時間歩いて参加する高齢者の現実に即して、糖尿病のスクリーニング方法として今まで採用していた空腹時血糖を随時血糖に切り替えることになった。チュメイ診療所とタン診療所では、その管轄する地域に暮らす65歳以上の高齢者の約6割にあたる計268名に対し実際に健診を行った。これらの地域に暮らす残りの高齢者や参加者が所属するブータン各地の高齢者に対して、現地スタッフの手によって引き続き、健診が行われている。また、本科研費から旅費を支給してブータンの診療所から1名の保健師を日本に招いた。その機会を利用して高知県土佐町で行われている長寿健診やワークショップに参加した。本研究を進める上で、ブータン現地において高齢者健診体制を構築を担うスタッフが、高齢化率4割に達する土佐町の高齢者ケアの現状を直に把握することは極めて重要であると考えている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

今回私が実際に行った健診場所は計画書にあるタシガン県カリン地区ではなくブムタン県のチュメイ地区及びタン地区となった。計画は保健省の協力を得なければ成り立たず、保健省の求めに応じてこれらの地区が選択された。カリン地区においても現地スタッフの手により健診は行われており、計画を進める中で、保健省との信頼関係もさらに強まっているため、目的はおおむね順調に進展していると判断している。

今後の研究の推進方策

生活の場に根ざした持続可能な高齢者健診体制を構築するためには、現地スタッフの動機づけが最も大事なものの一つであると認識している。今後も現場の意見を大事にしながら計画を柔軟に修正していきたい。現段階で、このまま現地での健診の実施、結果の分析、フォローアップ、意見交換、方法の修正、健診の継続というサイクルを続けていきたい。また、現地スタッフの招へいも続けていきたい。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (5件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] ブータン王国における高齢者ケアの概要2014

    • 著者名/発表者名
      坂本龍太
    • 雑誌名

      ヒマラヤ学誌

      巻: 15 ページ: 49-54

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Legionella pneumophila was isolated at high-altitude in the Tibetan plateau.2014

    • 著者名/発表者名
      Ryota Sakamoto, Kiyohito Okumiya, Akira Ohno, Ge Ri Li, Kozo Matsubayashi
    • 雑誌名

      High Altitude Medicine & Biology

      巻: 未定 ページ: 未定

    • DOI

      mitei

  • [雑誌論文] Factor structures of a Japanese version of the Geriatric Depression Scale and its correlation with the quality of life and functional ability.2014

    • 著者名/発表者名
      Imai H, Yamanaka G, Ishimoto Y, Kimura Y, Fukutomi E, Chen WL, Matsuoka S, Tanaka M, Sakamoto R, Wada T, Okumiya K, Otsuka K, Matsubayashi K.
    • 雑誌名

      Psychiatry Research

      巻: 未定 ページ: 未定

    • DOI

      mitei

  • [雑誌論文] The postcard intervention against depression among community-dwelling older adults: study protocol for a randomized controlled trial.2014

    • 著者名/発表者名
      Imai H, Furukawa TA, Okumiya K, Wada T, Fukutomi E, Sakamoto R, Fujisawa M, Ishimoto Y, Kimura Y, Chen WL, Tanaka M, Matsubayashi K.
    • 雑誌名

      Trial

      巻: 未定 ページ: 未定

    • DOI

      mitei

  • [雑誌論文] Relationship between depression and blood pressure in community-dwelling oldest-old adults in Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Imai H, Okumiya K, Wada T, Fujisawa M, Sakamoto R, Ishimoto Y, Kimura Y, Fukutomi E, Chen WL, Tanaka M, Matsubayashi K
    • 雑誌名

      Journal of the American Geriatrics Society

      巻: 61 ページ: 2241-2242

    • DOI

      10.1111/jgs.12576

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of chewing ability and its relationship with activities of daily living, depression, cognitive status and food intake in the community-dwelling elderly.2013

    • 著者名/発表者名
      Kimura Y, Ogawa H, Yoshihara A, Yamaga T, Takiguchi T, Wada T, Sakamoto R, Ishimoto Y, Fukutomi E, Chen W, Fujisawa M, Okumiya K, Otsuka K, Miyazaki H, Matsubayashi K.
    • 雑誌名

      Geriatrics & Gerontology International

      巻: 13 ページ: 718-725

    • DOI

      10.1111/ggi.12006

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Positive affect as a predictor of lower risk of functional decline in community-dwelling elderly in Japan.2013

    • 著者名/発表者名
      Hirosaki M, Ishimoto Y, Kasahara Y, Konno A, Kimura Y, Fukutomi E, Chen W, Nakatsuka M, Fujisawa M, Sakamoto R, Ishine M, Okumiya K, Otsuka K, Wada T, Matsubayashi K.
    • 雑誌名

      Geriatrics & Gerontology International

      巻: 13 ページ: 1051-1058

    • DOI

      10.1111/ggi.12008

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Importance of cognitive assessment as part of the "Kihon Checklist" developed by the Japanese Ministry of Health, Labor and Welfare for prediction of frailty at a 2-year follow up.2013

    • 著者名/発表者名
      Fukutomi E, Okumiya K, Wada T, Sakamoto R, Ishimoto Y, Kimura Y, Kasahara Y, Chen WL, Imai H, Fujisawa M, Otuka K, Matsubayashi K.
    • 雑誌名

      Geriatrics & Gerontology International

      巻: 13 ページ: 654-662

    • DOI

      10.1111/j.1447-0594.2012.00959.x

    • 査読あり
  • [学会発表] An action research for creating the health checkup system for the elderly in Bhutan2014

    • 著者名/発表者名
      Ryota Sakamoto
    • 学会等名
      Third CREATIVE UNIVERSITY Conference
    • 発表場所
      Thimphu, Bhutan
    • 年月日
      20140415-20140415
  • [学会発表] ブータン王国カリンにおける高齢者健康診査の実施2013

    • 著者名/発表者名
      坂本龍太
    • 学会等名
      第72回日本公衆衛生学会総会
    • 発表場所
      津市
    • 年月日
      20131025-20131025
  • [学会発表] パプア及びチベット高地におけるレジオネラ属菌の検出2013

    • 著者名/発表者名
      坂本龍太
    • 学会等名
      第33回日本登山医学会学術集会
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      20130616-20130616
  • [学会発表] チベット高原在住高齢者における酸化LDL2013

    • 著者名/発表者名
      坂本龍太、奥宮清人、和田泰三、石本恭子、笠原順子、木村友美、福富江利子、今井必生、陳びん玲、松林公蔵
    • 学会等名
      第55回日本老年医学会学術集会
    • 発表場所
      大阪市
    • 年月日
      20130606-20130606
  • [学会発表] ブータン王国における高齢者健康診査導入の試み2013

    • 著者名/発表者名
      坂本龍太
    • 学会等名
      第52回日本公衆衛生学会近畿地方会
    • 発表場所
      大津市
    • 年月日
      20130531-20130531
  • [図書] 地球環境学マニュアル22014

    • 著者名/発表者名
      坂本龍太、奥宮清人
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      朝倉書店
  • [図書] Aging, Disease and Health in the Himalayas and Tibet2014

    • 著者名/発表者名
      Ryota Sakamoto
    • 総ページ数
      20
    • 出版者
      Rubi Enterprise
  • [図書] 身体と生存の文化生態2014

    • 著者名/発表者名
      坂本龍太
    • 総ページ数
      16
    • 出版者
      海青社

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi