• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

阿蘇中岳第一火口における熱水流入過程の解明と、土砂噴出、水蒸気爆発発生の事前評価

研究課題

研究課題/領域番号 25870352
研究機関京都大学

研究代表者

横尾 亮彦  京都大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (70420403)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード阿蘇火山 / 中岳第一火口 / 連続微動 / 土砂噴出 / 火山噴火
研究実績の概要

本研究では、阿蘇火山中岳第一火口の湯だまり底下で平時から恒常的に発生しているごく小規模な熱水流入現象のプロセスとそのダイナミクスを明らかにすることで、その上位規模である土砂噴出や水蒸気爆発の現象理解を目指したものである。本研究課題の開始直後以降、阿蘇火山の活動が活発化し、湯だまりのない状態のまま2014年1月の火孔開口、そして、11月25日からは約20年ぶりとなる本格的な噴火活動の開始へと至った。2015年5月の火口底陥没イベントによって一連の噴火活動は一時的に終息したものの、9月14日、10月23日と相次いで大規模なマグマ水蒸気爆発が発生し、その後も規模の小さい水蒸気爆発が繰り返されている。噴火活動活発化の端緒であった2013年末から始まった短周期連続微動の振幅増加は、クラック状火道と火口底直下とをつなぐ領域で発生しており、火山性熱流体のフラックス増加による火道形成・拡大過程であったと理解された。時間経過とともに変化する振幅・卓越周波数に対して、Julian (1996) による非線形振動モデルを適用し、火道サイズ・流体圧力の変遷についての検討を行った。2015年9月、10月に相次いで発生したマグマ水蒸気爆発の直前にも連続微動の振幅変化が観測されていることから、火口浅部における火山性流体の挙動をリアルタイムで推定することで噴火活動予測の精度を高めることができるようになると期待される。他方、増強した空振観測点網により明らかになった0.5 Hz近傍にピークを持つモノトニック空振も、一連の噴火活動における特徴のひとつとして挙げられる。噴出する火山ガスや火山灰噴煙に駆動されるヘルムホルツ共鳴現象であると考えられ、卓越周波数の時間変化はた火道内空間スケール、すなわち、火孔拡大および破砕面深度の変化で説明される。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 2014年11月から始まった阿蘇火山中岳第一火口の噴火活動2015

    • 著者名/発表者名
      横尾亮彦・宮縁育夫
    • 雑誌名

      火山

      巻: 60 ページ: 275-278

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Acoustic source inversion to estimate volume flux from volcanic explosions2015

    • 著者名/発表者名
      Kim, K., Fee, D., Yokoo, A., and Lees, J.M.
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters

      巻: 42 ページ: 5243-5249

    • DOI

      10.1002/2015GL064466

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Analysis of fumarole acoustics at Aso volcano, Japan2015

    • 著者名/発表者名
      McKee, K. Yokoo, A., Fee, D., Huang, Y.C., Yoshikawa, S., Utsugi, M., Minami, T., and Ohkura, T.
    • 学会等名
      American Geophysical Union Fall Meeting
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • 年月日
      2015-12-14 – 2015-12-18
    • 国際学会
  • [学会発表] 阿蘇火山2014-2015年噴火活動の概要について2015

    • 著者名/発表者名
      大倉敬宏・宇津木充・横尾亮彦・吉川慎・井上寛之・鍵山恒臣
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合連合大会2015年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場
    • 年月日
      2015-05-22 – 2015-05-26
  • [学会発表] 阿蘇火山中岳2014~2015年噴火の推移と噴出物(速報)2015

    • 著者名/発表者名
      宮縁育夫・下司信夫・横尾亮彦
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合連合大会2015年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場
    • 年月日
      2015-05-22 – 2015-05-26
  • [学会発表] 阿蘇火山の火口湖活動から噴火への推移に伴う火山ガス組成変化2015

    • 著者名/発表者名
      篠原宏志・下司信夫・横尾亮彦・風早竜之介
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合連合大会2015年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場
    • 年月日
      2015-05-22 – 2015-05-26
  • [学会発表] 阿蘇火山における連続微動の発生位置推定2015

    • 著者名/発表者名
      市村美沙・横尾亮彦・鍵山恒臣・大倉敬宏・吉川慎・井上寛之
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合連合大会2015年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場
    • 年月日
      2015-05-22 – 2015-05-26
  • [学会発表] 2014年阿蘇火山噴火に伴う電磁気観測の結果について2015

    • 著者名/発表者名
      宇津木充・大倉敬宏・横尾亮彦・鍵山恒臣
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合連合大会2015年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場
    • 年月日
      2015-05-22 – 2015-05-26

URL: 

公開日: 2017-03-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi