• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

世界の脱物質化社会構築に向けた基礎物質ストック・フロー推計に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25870361
研究機関京都大学

研究代表者

河瀬 玲奈  京都大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (90378852)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード物質収支アプローチ / 環境政策 / 物質ストック / 物質需要
研究実績の概要

本年度は、研究計画に沿って、以下の研究を実施した。
①基礎物質フロー・ストックモデルを基礎物質を対象に、2005~2050年に適用した。人口、世帯数、GDP、及び産業構造など基礎物質フロー・ストックモデルの外生変数となる社会経済マクロ指標については、世界35地域ごとの将来値を設定した。設定には、各地域の経済成長の政策目標や産業振興などを参照した。将来シナリオに基づいて、鉄鋼・セメントそれぞれについて、需給メカニズムに関するパラメータを2005年の値で固定したBusiness as Usual(BaU)シナリオにおけるサービス需要量、財ストック量、基礎物質の需要量、基礎物質ストック量をサービス種別、財種別に推計した。
②2050年までの世界における脱物質化社会像、低炭素社会像の量的描写を行った。
1)低炭素社会、脱物質化社会の構築に関する対策の情報収集を行った。低炭素社会及び脱物質化社会の構築に関する対策として、a)サービス需要の抑制、b)財ストックの効率改善、c)素材の代替、d)リサイクルの促進についての対策を収集し、これをモデルに入力するためにデータ整備した。また、世界各地域におけるそれぞれの対策の受容度などを考慮し、対策の導入率を設定した。
2)将来シナリオに基づく基礎物質フロー・ストック量、及び、CO2排出量の推計を行った。2050年までの物質フロー・ストック量の変化、CO2排出量の変化について、物質的成熟に対する満足度、財ストック保有の構成比など大幅な社会構造・人々の選好の変化と、上記①の社会経済マクロ指標の将来値、及び、昨年度収集した対策を組み合わせ、将来シナリオを設定した。それぞれの将来シナリオのもとでの世界35地域それぞれにおける脱物質化社会像、低炭素社会像の定量的描写を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

年度当初の研究計画を若干の違いはあるものの、ほぼ研究計画通りに進捗している。

今後の研究の推進方策

研究開始から現在まで、ほぼ研究計画通りに推進することができたため、次年度も当初の研究計画に従って推進する。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 2050年における世界の鉄鋼部門からのCO2排出量削減ポテンシャルの推計2014

    • 著者名/発表者名
      河瀬玲奈, 松岡譲
    • 雑誌名

      土木学会論文集G(環境)

      巻: Vol.70, No.6 ページ: II_239-II_247

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Feasibility of Iron Scrap Recycling With Considering Demand-supply Balance2015

    • 著者名/発表者名
      Reina Kawase, Yuzuru Matsuoka
    • 学会等名
      The ICEEWM 2015: XIII International Conference on Environment, Energy and Waste Management
    • 発表場所
      Zurich, Switzerland
    • 年月日
      2015-01-13 – 2015-01-14
  • [学会発表] World Steel Stock and Demand towards 20502014

    • 著者名/発表者名
      Reina Kawase, Yuzuru Matsuoka
    • 学会等名
      The joint 11th International Society for Industrial Ecology (ISIE) Socio-Economic Metabolism Section Conference and the 4th ISIE Asia-Pacific conference
    • 発表場所
      Melbourne, Australia
    • 年月日
      2014-11-17 – 2014-11-19

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi