• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

クラスター間隙ナノ空間の自在制御と機能開発

研究課題

研究課題/領域番号 25870387
研究機関大阪大学

研究代表者

吉成 信人  大阪大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (10583338)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード金属クラスター / 金属クラスター集積体 / 配列制御 / 間隙空間 / 超親水性 / 多孔性イオン結晶 / チオラト錯体
研究実績の概要

本研究計画では、ナノサイズ間隙空間の構造制御と機能開発を達成するため、クラスター集積化合物におけるクラスター種の空間配列制御を目指している。
最終年度となる平成27年度では、平成26年度に引き続き、クラスター集積化合物の素材となりうる多核金属錯体の開発を継続した。その結果、以下のような興味深いクラスター変換反応を見出している:(i)チオラト錯体によるホスフィン保護金9核クラスター([Au9(PPh3)8]3+)の金8核クラスター([Au8(PPh3)8]2+)への構造変換、(ii)ピリジンチオールによる環状パラジウム3核錯体([Pd3(L)3])の環状4核錯体([Pd4(L)4(Pyt)3)への構造変換、(iii)加熱脱溶媒による硫黄架橋銅14核クラスター([Cu14(pen)12Cl]5-)の構造ひずみ反応。

さらに、金属クラスター種の集積構造制御にも継続して取り組んでおり、硫黄架橋5核錯体アニオン([Co2Au3(pen)6]3-)とアクアコバルト(II)イオン種を組み合わせることにより、空隙率が80%、60%、および30%と、互いに大きく異なる3種類の多孔性イオン結晶の作り分けに成功している。これらの結晶の制御は、共存イオン種の結晶成長速度を調整することにより達成しており、結晶化速度がイオン性固体の空隙率制御の鍵であることを明らかにした。さらに、これらの多孔性イオン結晶中の間隙空間は、水を大量に吸着する一方でエタノールやアセトンは全く吸着しない、といった分子選択的吸着特性を示した。これは、イオン結晶中の間隙空間は、強力な内部電場により極めて高い親水性を獲得した「超親水性」とも言うべき性質に由来すると考えている。

以上のように、本研究では、新しいクラスター間隙空間の制御法と珍しい分子包接特性を同時に見出しており、一定の成果を挙げられたと言える。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 謝辞記載あり 6件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] A terahertz absorption spectroscopy study of structural changes in D-penicillaminato CuI8CuII6 clusters induced by water desorption2016

    • 著者名/発表者名
      H. Suzuki, C. Otani, N. Yoshinari, T. Konno
    • 雑誌名

      Inorg. Chem. Front.

      巻: 3 ページ: 274-278

    • DOI

      10.1039/C5QI00207A

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] An Extremely Porous Hydrogen-Bonded Framework Composed ofd-Penicillaminato CoIII2AuI3Complex Anions and Aqua Cobalt(II)Cations:Formation and Stepwise Structural Transformation2016

    • 著者名/発表者名
      S. Surinwong, N. Yoshinari, B. Yotnoi, T. Konno
    • 雑誌名

      Chem. Asian J.

      巻: 11 ページ: 486-490

    • DOI

      10.1002/asia.201501352

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Structural Conversion of a Triphenylphosphine Gold Cluster by Octahedral Metal Complexes with 2-Aminoethanethiolate2015

    • 著者名/発表者名
      A. Hashimoto, N. Yoshinari, T. Konno
    • 雑誌名

      Chem. Lett.

      巻: 44 ページ: 749-751

    • DOI

      10.1246/cl.150147

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Structural Conversion of a Cyclic D-Penicillaminato Tripalladium(II) Complex by Pyridine or 2-pyridinethiol2015

    • 著者名/発表者名
      A. Yokoi, N. Yoshinari, T. Konno
    • 雑誌名

      J. Incl. Phenom. Macrocycl. Chem.

      巻: 82 ページ: 123-133

    • DOI

      10.1246/cl.150147

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Synthesis and Characterization of a Thiolato-Bridged AuI2CoIII Complex with Mixed Triphenylphosphine and D-Penicillamine2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Hashimoto, N. Yoshinari, N. Kuwamura, T. Konno
    • 雑誌名

      Bull. Chem. Soc. Jpn.

      巻: 88 ページ: 1144-1146

    • DOI

      doi:10.1246/bcsj.20150104

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A New Platinum(II) Metalloligand System with D-Penicillaminate: An Excellent Stereoselectivity in the Formation of S-bridged PtII2CoIII2 and PtII2NiII2 Complexes with Opposite Hydrogen-bonding Helix Structures2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Kurioka, N. Kuwamura, N. Yoshinari, A. Igashira-Kamiyama, T. Konno
    • 雑誌名

      Chem. Lett.

      巻: 44 ページ: 1144-1146

    • DOI

      doi:10.1246/cl.150556

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Parity-controlled formation of gold(I)-copper(II) supramolecular helices with penicillamine and bis(diphenylphosphino)alkane2015

    • 著者名/発表者名
      Nobuto Yoshinari, Atsushi Kakuya, Takumi Konno
    • 学会等名
      2015 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Pacifichem 2015)
    • 発表場所
      Hawaii, USA
    • 年月日
      2015-12-15 – 2015-12-17
    • 国際学会
  • [学会発表] Coordination Behavior of A Triphosphine-Bridged Trigold(I) Metalloligand Toward Cobalt Ion2015

    • 著者名/発表者名
      Nobuto Yoshinari, Yuji Hashimoto, Takumi Konno
    • 学会等名
      The 5th Asian Conference on Coordination Chemistry (ACCC5)
    • 発表場所
      Hong-Kong, P. R. China
    • 年月日
      2015-07-12 – 2015-07-16
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi