研究課題/領域番号 |
25870390
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
中井 宏 大阪大学, 人間科学研究科, 助教 (90583526)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 交通安全教育 / 自己理解 / ストレス / ドライブレコーダー |
研究概要 |
本研究では、自動車ドライバーを対象とした有効性の高い交通安全教育手法の構築を目指す。まず「運転行動を安全側へ変容させるためには、まず自身の不十分な点に気付いてもらう必要がある」との前提に立つ。そこで教育内容としては、自己の運転技能および運転中に生じる感情傾向について自己理解を高めるものとする。 本年度においては、バス乗務員を対象に、運転中に生起するネガティブ感情の原因となるストレッサーを抽出し、車内外の他者に対する怒り、タイムプレッシャーに伴う焦り、事故への不安に対する自身の傾向を測定する質問紙を作成した。また、怒りや焦り、事故不安が生じた際に、平常心へ戻るための対処法(コーピング)の具体例を収集し、教材開発への基礎資料を得た。次年度以降は、感情傾向の自己理解および対処法の獲得を念頭に置いた教育プログラムを試験的に実施し、その効果測定を行う。さらには、種々の事業者へ同様の教育を展開できるよう、マニュアルの作成を目指す。 また、普段の運転行動の自己理解に関して、映像記録型ドライブレコーダーに記録されたデータから普段の運転を振り返るためには、評価の際に注目すべきポイントの設定が必要である。既にドライブレコーダーが車載されている事業用自動車に加え、一般ドライバーをも教育対象に見据えているため、自家用車へ簡易に車載できるドライブレコーダーの選定を行った。事故統計の分析から、一時停止交差点での運転挙動および車間距離を重点ポイントとすべく、ドライブレコーダーに記録された指標から、当該ドライバーの運転行動を評価する手法について、専門家を交えた検討を進めるとともに、今後は自家用車への機器車載を依頼し、一般ドライバーの運転行動データの収集を行う。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
調査対象のバス事業者より、当初の想定以上のご協力を得られているため。
|
今後の研究の推進方策 |
道路上には一般ドライバーと職業ドライバーが混在するため、交通安全教育は双方を対象に実施する必要がある。本研究でも、両方の視野に入れつつ計画・進行しているが、事業者からのご支援をいただけているため、必要資料のご提供および個人情報の扱いなどについて、職業ドライバーのほうがデータを収集しやすい状態である。そのため、今後はどちらかと言えば、事業用自動車のほうへ重点を置きつつ、自己理解に焦点を当てた安全教育の開発を進める。
|
次年度の研究費の使用計画 |
ほぼ計画通りの使用であった。 次年度使用額が少額のため、特段の考慮はしない。
|