研究課題/領域番号 |
25870398
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
堀崎 遼一 大阪大学, 情報科学研究科, 助教 (20598958)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | 多次元ディスプレイ |
研究概要 |
2013年度は,対象の反射特性を再現可能な多次元ディスプレイと反射特性の取得法について研究を行った.反射特性を再現するディスプレイは,双方向散乱面反射率分布関数(BSSRDF:Bidirectional Scattering Surface Reflectance Distribution Function)とよばれる八次元の光線情報を表現できる.これまでの多次元ディスプレイは高々四次元の光線情報しか表現できなかったため,本研究で革新的なディスプレイシステムを構築したと言える.このディスプレイでは,レンズアレイ,カメラ,プロジェクター,計算機から構築される.本研究で提案したディスプレイは,これまでの多次元ディスプレイでは困難であったガラスやプラスチックといった半透明物体や,皮膚の内部散乱をリアルに再現できる.また,このディスプレイで用いる双方向散乱面反射率分布関数を取得するためには八次元の走査が必要になり,多大な計測時間がかかる.そこで,双方向散乱面反射率分布関数の八次元構造におけるスパース性とランダムな計測過程を利用し,高速化を図った.表面散乱をもつ三次元物体,内部反射をもつ三次元物体の双方向散乱面反射率分布関数の取得をそれぞれ行い,従来の逐次的な八次元走査を用いる手法に比べて,計測時間を半分以下に抑えることに成功した.この二つのプロジェクトに関しては学術論文で発表を行っている.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本研究は三次元ディスプレイシステムの情報取得と提示に関してランダム性の導入を行う.2013年度で情報取得部に関してランダム性の導入がデモンストレーションできたため,およそ半分の過程が終了したと言える.
|
今後の研究の推進方策 |
2014年度は多次元情報提示部へのランダム性の導入を目指す.散乱媒体等を用いて光線制御を行う技術を開発し,それを利用したディスプレイシステムを開発する.
|
次年度の研究費の使用計画 |
実験系の構築が次年度にずれ込んだため. 繰り越された予算を使って実験系を組む.
|