• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

新規膜型リパーゼが関与する角質細胞間のセラミド保持に不可欠な脂質代謝過程の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25870403
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 医化学一般
皮膚科学
研究機関大阪大学

研究代表者

大垣 隆一  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (20467525)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード表皮バリア / 脂質代謝 / リパーゼ
研究成果の概要

新生仔マウス角質層脂質を用いて、網羅的リピドミクスを実施した。野生型マウスと当該リパーゼ遺伝子ホモ欠損マウスの比較の結果、広範なサブクラスの脂質分子種の変動が見られた。単一リパーゼの欠損が多くの脂質分子種の組成に影響し、表皮バリア機能の破綻に繋がることを明らかにした。皮膚のX線小角散乱測定や電子顕微鏡による構造的な解析でも、脂質ラメラ構造の異常が確認された。以上により当該リパーゼが関与する脂質代謝過程は、角質細胞間脂質のセラミド保持に重要であり、脂質ラメラ構造の形成に必須であることを明らかにした。本研究の成果は、新たな皮膚疾患の原因遺伝子の同定へと発展する可能性を有するものであると考える。

自由記述の分野

生化学・細胞生物学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi