• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

金属バイオマテリアルのナノ構造複合表面処理による生体・金属界面最適化

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25870410
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 複合材料・表界面工学
構造・機能材料
研究機関大阪大学

研究代表者

宮部 さやか  大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (50584132)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード生体材料 / インプラント / 表面改質 / ナノチューブ / DDS / 金属材料 / 陽極酸化 / 生体親和性
研究成果の概要

本研究は、生体適合性を向上させる規則的ナノ構造を付与した生体用金属材料に対し、骨親和性向上のためアパタイト被覆あるいはナノ構造中に薬剤固定を行うことにより、さらなる金属バイオマテリアルの生体・金属界面最適化を試みた。
アパタイト被覆は、陽極酸化によって表面にナノホール構造を付与したステンレス鋼に対し、陰極電解法により実施した。その後、SBF(模擬体液)浸漬試験によって骨親和性向上を確認した。ナノ構造中への薬剤固定のプラットホームとして、陽極酸化によって構造制御したTiO2ナノチューブを作製した。インドメタシンを用いた薬剤放出速度試験により、構造制御したTiO2ナノチューブの有用性が示唆された。

自由記述の分野

生体材料学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi