• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

肺線維症において骨髄に保存される傷害記憶システムの解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25870463
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 呼吸器内科学
実験病理学
研究機関広島大学

研究代表者

中島 拓  広島大学, 大学病院, 病院助教 (90643792)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード線維化 / 骨髄移植 / 肺線維症 / 間質性肺炎 / 肺障害
研究成果の概要

我々は肺線維症において、体内における傷害物質の侵入を速やかに認識し反応を起こす「傷害記憶システム」が構築され、疾患の進行に関わっている可能性があると仮説を立て、骨髄移植を用いた系により検討を行った。健常マウスおよびブレオマイシン誘導性肺線維症マウスより得られた骨髄細胞を用いた移植を行い、レシピエントマウスに再度ブレオマイシンを用いて肺線維症を誘導したところ、肺線維症ドナー骨髄細胞を移植した群で著しく肺線維症が悪化したが、その主たる悪化の要因は肺線維症マウス骨髄における単球系細胞によるものと考えられた.

自由記述の分野

呼吸器内科学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi