• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

ハニカム層状物質単原子膜をバリア層とするTMR素子構造の微視的理解と機能性最適化

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25870465
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 ナノ構造物理
薄膜・表面界面物性
研究機関広島大学

研究代表者

沢田 正博  広島大学, 放射光科学研究センター, 准教授 (00335697)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード超薄膜 / 磁気円二色性 / グラフェン
研究成果の概要

超高真空下における高精度製膜と放射光磁気分光のその場測定により、スピントロニクス材料として応用が期待されるグラフェンと磁性単原子層からなる積層界面について、磁性・電子状態および原子構造の解析を行った。Ni単結晶上のグラフェンにFe原子層をインターカレーションさせて得た積層界面では、約2原子層厚までのFe層内で磁気モーメントがバルク結晶の場合より大きく、面内強磁性が発現していることが明らかになった。一方、Feが約3原子層を超えるとFeサイトの磁気モーメントが消失する現象が見いだされ、グラフェン層へのスピン注入の前提となる強磁性界面の成立にはFe層の原子層厚制御が重要であることがわかった。

自由記述の分野

物性

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi