• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

再生医療の実用化に資する殺菌性光異性化分子を応用した滅菌技術の構築

研究課題

研究課題/領域番号 25870476
研究機関徳島大学

研究代表者

白井 昭博  徳島大学, ソシオテクノサイエンス研究部, 助教 (40380117)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード光殺菌 / フェノール酸誘導体 / 活性酸素種
研究実績の概要

平成26年度は、光異性化特性を有するトランス-p-クマル酸とトランス-フェルラ酸を出発原料とした光活性を示すと予想される化合物を合成し、その殺菌性評価を行った。まず、トランス-p-クマル酸のカルボキシル基をメチル基、n-ブチル基、フェニル基で修飾した化合物を合成し、350-385nm波長の光(ピーク365nm、4.09mW/cm2)照射における光殺菌力の評価を行った。その結果、フェニル基を導入することにより相乗的光殺菌力が高くなることが分かった。さらにその相乗殺菌力には、活性酸素種が関与していることが、カタラーゼによる殺菌力の減少、過酸化水素反応性蛍光プローブの蛍光上昇から示唆された。次に、フェニル基の導入が光殺菌性の上昇に寄与することが分かったので、さらに高い光活性を示す化合物の探索を目的とし、トランス-フェルラ酸のカルボキシル基にフェニル基を導入し、光殺菌力を評価した。その結果、光殺菌力の上昇は認められたが、出発原料であるトランス-フェルラ酸と同程度の相乗活性であり、化学修飾の効果はなかった。そこで、フェニル基の代わりにL-チロシン塩酸塩で修飾することとした。L-チロシンは、フェニル基を有するだけではなく、アミノ基がカチオンであるため、化合物とマイナス荷電の細胞膜との相互作用が強くなると予想された。上記と同様に殺菌試験を行った結果、光を併用した場合、高い殺菌力が得られ、その殺菌力は、化合物濃度が5マイクロMという低濃度であっても光のみの殺菌力と比較し有意な殺菌力の上昇を示した。さらに抗酸化剤を添加した殺菌試験の結果、光併用殺菌には活性酸素種が関わり、フローサイトメトリーによる細胞内活性酸素種の発生レベルを検討した結果、併用殺菌の場合、ヒドロキシルラジカルなどの高い酸化力を有した活性種が細部内に発生していることが分かった。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Effect of polyphenols on reactive oxygen species production and cell growth of human dermal fibroblasts after irradiation with ultraviolet-A light2015

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Shirai, Masayoshi Onitsuka, Hideaki Maseda and Takeshi Omasa
    • 雑誌名

      Biocontrol Sci.

      巻: 20 ページ: 27-33

    • DOI

      http://doi.org/10.4265/bio.20.27

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] フォトクロミック分子を応用した光応答型殺菌剤の開発2015

    • 著者名/発表者名
      白井 昭博, 松村 恭平,梶浦 雅斗,間世田 英明,大政 健史
    • 学会等名
      LED総合フォーラム2014-2015 in 徳島
    • 発表場所
      徳島大学工学部(徳島県徳島市)
    • 年月日
      2015-01-10 – 2015-01-10
  • [学会発表] Application of photochromism to the molecular design of antimicrobial agents: synthesis of phenolic derivatives and their bactericidal activity based on a photo-reaction with ultraviolet-A light2014

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Shirai, Kyohei Matsumura, Masayoshi Onitsuka, Hideaki Maseda and Takeshi Omasa
    • 学会等名
      III International Conference on Antimicrobial Research (ICAR2014)
    • 発表場所
      Complutense University of Madrid(スペイン)
    • 年月日
      2014-10-01 – 2014-10-03
  • [学会発表] 新規抗菌剤の分子設計におけるフォトクロミック特性の応用2014

    • 著者名/発表者名
      白井 昭博, 松村 恭平, 鬼塚 正義, 間世田 英明, 大政 健史
    • 学会等名
      日本防菌防黴学会第41回年次大会
    • 発表場所
      きゅりあん(東京都品川区)
    • 年月日
      2014-09-24 – 2014-09-25

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi