• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

Fingolimodは重症筋無力症の治療となりうるか?

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25870477
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 神経内科学
応用薬理学
研究機関徳島大学

研究代表者

松井 尚子  徳島大学, 大学病院, 診療支援医師 (10547954)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード重症筋無力症 / Finglimod / 胸腺
研究成果の概要

Filgolimodが胸腺からのT細胞のアウトプット(=recent thymic emigrant, RTE)に及ぼす影響について検討した。
多発性硬化症患者ではFingolimid服用の1カ月後よりRTEが減少し、1年後もRTEは減少していた。RTEにおけるS1P1のmRNA発現量は、Fingolimid内服前後で大きな変化を認めなかった。Fingolimidはスフィンゴシン1リン酸受容体S1P1作動薬で2次リンパ節のみならず胸腺でもリンパ球の移動に関係する。Fingolimidが、T細胞のアウトプットを調整することで、重症筋無力症患者において胸腺摘出術に変わる治療となりえる可能性もある。

自由記述の分野

神経免疫

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi