研究課題/領域番号 |
25870484
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
研究機関 | 鳴門教育大学 |
研究代表者 |
茂木 俊伸 鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 准教授 (20392540)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 外来語 / カタカナ語 / 語種 / コーパス / コロケーション / 文型 |
研究概要 |
本課題の主たる研究テーマは,[A] 基本的な外来語の意味・用法に関する詳細な記述,[B] 外来語の文法的・構文的側面の重点的記述,[C] 日本語教育に有益な意味・文法情報の探索と検討,である。本年度は,このうち[A][B]に関する研究を推進した。 [A]に関しては,本年度は外来語サ変動詞を分析対象としており,国立国語研究所による『現代日本語書き言葉均衡コーパス』(BCCWJ)を用いて,具体的な記述の対象とする動詞の検討作業と,いくつかの語について意味・構文両面からの事例研究を行った。記述対象の検討においては,BCCWJにおける高頻度の外来語サ変動詞を調査した。事例研究では,動詞「マークする」と「ヒットする」について分析を行い,前者については,その成果を第4回コーパス日本語学ワークショップにおいて,ポスター発表の形で公表した。さらに,興味深い振る舞いを見せるいくつかの外来語サ変動詞を抽出しており,分析を進めるために既存の外来語辞典における記述とコーパスにおけるデータの整理を行った。 [B]に関しては,本課題によって具体化することを目指している「外来語の文法」研究の方向性と必要性について,第10回筑波大学応用言語学研究会(招待講演)において発表することができた。 さらに,外来語研究の基盤整備のために,現代日本語の外来語の意味・用法に関する研究文献約300編を収集・整理した。これらは,文献目録の形で公開することを目指している。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
平成25年度は,研究計画時に予定していたデータの整備と分析,関連領域の研究者との意見・情報交換,文献の整理をおおむね実施することができた。(研究代表者の異動が控えていたため,文献目録の公開は実現できなかったが,異動先の環境が整い次第,公開作業を進める予定である。) また,当初予定していた発表に加え,招待講演によって研究成果を公表することができた。
|
今後の研究の推進方策 |
平成26年度は,平成25年度に整理したデータを活用し,論文の形で成果を公表する予定である。また,文献目録の公開準備を進めていく。 ただし,研究代表者の異動に伴い,コーパスや研究データ以外のすべての研究環境に変化が生じた。まずはこれらの整備を行っていかなければならないため,予算の配分に関しては,当初の予定から弾力的に変更し,対応していきたい。
|