• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

X線動画像とCT、CADモデルを用いた股関節の三次元動態解析

研究課題

研究課題/領域番号 25870499
研究機関九州大学

研究代表者

濱井 敏  九州大学, 大学病院, 助教 (90643742)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード3次元動態解析 / 股関節 / 変形性股関節症 / 臼蓋形成不全症
研究実績の概要

まず、生体骨及びインプラントの精度検定を行い、共に並進運動0.3mm、0.5度以内の精度を確認した。次に健常股において、4種類の日常生活動作における三次元動態解析を行った(Hara D, et al.: Biomed Res Int 2014)。立ち上がり動作に共通してみられた傾向は、股関節の屈曲角は骨盤後傾の影響で大腿骨の屈曲角よりも小さく、動作中で最大値を示すことであった。本研究のデータをbaselineとして、次に変形性股関節患者の動的病態の評価を行った(Hara D, et al.: Clin Biomech 2016)。変形性股関節症では、しゃがみ込み動作の際に、股関節の可動域制限を骨盤後傾の増加で代償して、深屈曲姿勢をとっていることを明らかにした。また、人工股関節置換術後のスポーツ動作時の股関節三次元動態を解析した。ゴルフスイング時では、最大外旋時にネック・エレベートライナー間での接触する症例を認めるものの、動作中に過度の回旋や不安定性を認めず、術後のスポーツ活動として許可できることを報告した(Hara D, et al.: AJSM 2016)。最終年度には、臼蓋形成不全症に対する寛骨臼移動術においては、術前後のスクワット動態の解析を行い、骨性被覆の改善が必ずしも可動域の減少に直結するわけではなく、健常股関節に近い前方被覆を目標とすることで充分な深屈曲が可能であることを明らかにした(Yoshimoto K, et al.: submitted)。Femoroacetabular impingementに対する骨軟骨形成術においても、術前後のスクワット動態を比較して、骨形態と動態を反映したインピンジメントの可視化が、正確な診断、責任病巣の同定及び術後評価に有用であることを示した(Yoshimoto K, et al.: submitted)。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Does participation in sports activities after periacetabular osteotomy degenerate the stage of osteoarthritis?2017

    • 著者名/発表者名
      Hara D, Hamai S, Fukushi J, Kawaguchi K, Motomura G, Ikemura S, Komiyama K, Nakashima Y.
    • 雑誌名

      Am J Sports Med.

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり
  • [学会発表] Three-dimensional kinematics during sports activity after total hip arthroplasty2017

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Hamai, Yasuharu Nakashima, Keisuke Komiyama, Daisuke Hara, Kensei Yoshimoto, Kyohei Shiomoto
    • 学会等名
      2017 ICJR Japan Hip & Knee
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2017-04-14 – 2017-04-15
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] How does transtrochanteric rotational osteotomy change the dynamic three-dimensional intact ratio in hips with osteonecrosis of the femoral head? -a new method and pilot study-2017

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Hara, Yasuharu Nakashima, Satoshi Hamai, Kensei Yoshimoto, Keisuke Komiyama, Kyohei Shiomoto, Scott A. Banks
    • 学会等名
      2017 Annual Meeting of Orthopaedic Research Society
    • 発表場所
      San Diego
    • 年月日
      2017-03-19 – 2017-03-22
    • 国際学会
  • [学会発表] イメージマッチング法を用いた寛骨臼移動術後の股関節動態解析2016

    • 著者名/発表者名
      吉本憲生、中島康晴、濵井 敏、日垣秀彦、権藤大貴、小宮山敬祐
    • 学会等名
      第52回九大生体材料・力学研究会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2016-11-24 – 2016-11-24
  • [学会発表] 人工股関節全置換術後の歩行時におけるcup-head translationの検討2016

    • 著者名/発表者名
      濵井 敏、中島康晴、原 大介、吉本憲生、福士純一、本村悟朗、岩本幸英
    • 学会等名
      第43回日本股関節学会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2016-11-04 – 2016-11-05
  • [学会発表] エアロバイク時における人工股関節の三次元動態解析2016

    • 著者名/発表者名
      小宮山敬祐、中島康晴、濵井 敏、日垣秀彦、王 亦峰、吉本憲生、塩本喬平
    • 学会等名
      第43回日本臨床バイオメカニクス学会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2016-10-08 – 2016-10-09
  • [学会発表] イメージマッチング法を用いた寛骨臼移動術前後の股関節動態解析2016

    • 著者名/発表者名
      吉本憲生、中島康晴、濵井 敏、日垣秀彦、王 亦峰、権藤大貴、小宮山敬祐、塩本喬平、池部 怜
    • 学会等名
      第43回日本臨床バイオメカニクス学会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2016-10-08 – 2016-10-09
  • [学会発表] 人工股関節全置換術後の歩行時におけるcup-head translationの検討2016

    • 著者名/発表者名
      濵井 敏、中島康晴、吉本憲生、原 大介、日垣秀彦、岩本幸英
    • 学会等名
      第43回日本臨床バイオメカニクス学会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2016-10-08 – 2016-10-09
  • [学会発表] 動態解析からみた人工関節置換術後のスポーツ活動2016

    • 著者名/発表者名
      濵井 敏、中島康晴、岡崎 賢、小宮山敬祐、村上剛史、原 大介、王 亦峰、池部 怜、日垣秀彦、岩本幸英
    • 学会等名
      第42回日本整形外科スポーツ医学会学術集会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2016-09-16 – 2016-09-18
  • [備考] 九州大学 整形外科学教室 研究紹介

    • URL

      http://www.ortho.med.kyushu-u.ac.jp/2017/01/20/%e7%94%9f%e4%bd%93%e6%9d%90%e6%96%99%e3%83%bb%e5%8a%9b%e5%ad%a6%e7%a0%94%e7%a9%b6/

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi