• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

大環状化合物の環内部化学修飾による新規π共役系分子の創製

研究課題

研究課題/領域番号 25870504
研究種目

若手研究(B)

研究機関九州大学

研究代表者

戸叶 基樹  九州大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (80372754)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワードコロール / ポルフィリン / 芳香族 / イリジウム
研究概要

新規大環状芳香族化合物であるN-連結コロール(ノロール)の誘導体合成ならびに錯体合成を行った。
誘導体合成においては、環内部の炭素原子に対する置換基導入を中心に検討した。ノロールに対する直接的な置換基導入の試みでは、立体化学的な制約が強いため、用いる試薬は比較的高い活性が必要であった。また、導入する置換基のサイズも小さい必要があり、ブロモ化などの限られた反応のみが可能であった。そこで、立体化学的制約のないノロール前駆体の時点で置換基を導入し、その後の環化反応によりノロール誘導体の合成を検討した。その結果環内部にアルキル基やアルキニル基などを有するノロール誘導体の合成に成功した。X線結晶構造解析の結果、ノロールは一つのピロール環が約36度傾いていたのに対し、アルキル化体やアルキニル化体は50度程度と、かなり歪んだ構造を有していた。しかし、吸収波長や発光波長などの基本的な光学的性質に顕著な差異は認められず、電子構造に与える影響はあまり大きくない事が示唆された。
錯体合成においては、環内部にロジウム(III)およびイリジウム(III)を有する錯体の合成に成功した。一価のロジウムおよびイリジウム錯体をピリジンの存在下でフリーベースのノロールと加熱する事により、錯形成がなされた。これらは金属ー炭素結合を有する有機金属錯体であり、ノロール合成の段階で生成する銅(III)錯体に続く2例目である。フリーベース体が歪んだ環構造を有するのに対し、これらの錯体ではノロール環は高い平面性を有していた。また、面の上下に軸配位子としてピリジンが存在しており、錯体の安定性を高めていると思われる。イリジウム錯体においては、発光強度は低いものの近赤外領域に燐光由来と思われる発光が認められた。
理論計算によるノロールおよびその誘導体の電子構造解析も順当に進行している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

ノロールの誘導体合成においては、置換基導入後の環化反応による方法で一定の成果が得られている。現時点では誘導体の種類は限られているものの、合成経路が確立したことにより、今後の順調な研究進展が期待される。ノロールの骨格融合種に関して合成検討は行い、標的と思われる化合物の単離には成功しているものの、未だ詳細な構造解析には至っておらず、さらなる検討が必要である。
理論化学によるノロールの構造・電子状態解析においては、ノロールは柔軟な構造を有しているものの、構造変化が電子状態に与える影響は小さいことが示唆された。これは当初の予測とは異なった結果であり、今後は詳細な軌道解析を行う事でその原因を究明していく。
錯体合成においては、ロジウム(III)およびイリジウム(III)錯体の単離および詳細な構造解析に成功している。その他ルテニウムやレニウム錯体などの合成検討も行ったが未だ成功にいたらず、今後も検討を続けていく。
積層パイ平面に関しては、ノロールの直接酸化による二量体合成には成功しており、最低限の目的は達成された。架橋部位の導入は今後の課題である。

今後の研究の推進方策

今年度の研究はその大部分が小スケールの合成経路検討であり、詳細な物性測定やスケールアップ合成が今後の計画の中心となる。特にノロール誘導体は骨格の柔軟性に由来する多彩な構造を取りうる事が期待され、構造が物性に与える影響の評価が重要な課題である。さらに、構造制御による物性制御の可能性についても検討していきたい。特にノロールの最大の特徴であるピロール環が窒素ー炭素結合のより連結されている構造がどのような新しい性質発現に影響するかを探っていく予定である。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (13件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Theoretical Study on Conformation and Electronic State of Regular and Singly N-Confused [28]Hexaphyrins2013

    • 著者名/発表者名
      Toganoh, M.; Furuta, H.
    • 雑誌名

      J. Org. Chem.

      巻: 78 ページ: 9317-9327

    • DOI

      10.1021/jo401531w

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis and Isomerization of N-Fused Tetraphenylporphyrin Ruthenium(II) Complexes2013

    • 著者名/発表者名
      Toganoh, M.; Matsuo, H.; Sato, A.; Hirashima, Y.; Furuta, H.
    • 雑誌名

      Inorg. Chem.

      巻: 52 ページ: 9613-9619

    • DOI

      10.1021/ic401314a

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Palladium-Induced Pyrrolic Rearrangement of Singly to Doubly N-Confused [26]Hexaphyrin2013

    • 著者名/発表者名
      Gokulnath, S.; Nishimura, K.; Toganoh, M.; Mori, S.; Furuta, H.
    • 雑誌名

      Angew. Chem. Int. Ed.

      巻: 52 ページ: 6940-6943

    • DOI

      10.1002/anie.201302955

    • 査読あり
  • [学会発表] N-混乱ポルフィリンルテニウム錯体の合成と物性2014

    • 著者名/発表者名
      真下 峻一、山本 敬晃、戸叶 基樹、石田 真敏、森 重樹、古田 弘幸
    • 学会等名
      日本化学会第94回春季年会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20140327-20140330
  • [学会発表] N-連結コロール誘導体のIr(III)錯体の合成と光物性2014

    • 著者名/発表者名
      石川喬浩、川部泰典、石田真敏、戸叶基樹、古田弘幸
    • 学会等名
      日本化学会第94回春季年会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20140327-20140330
  • [学会発表] N-混乱ポルフィリンのNH互変異性を利用するcis-trans異性化反応2014

    • 著者名/発表者名
      坂下 竜一、戸叶 基樹、古田 弘幸
    • 学会等名
      日本化学会第94回春季年会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20140327-20140330
  • [学会発表] N-フューズポルフィリンルテニウム錯体の物性と配位子交換反応2014

    • 著者名/発表者名
      松尾英明、戸叶基樹、古田弘幸
    • 学会等名
      日本化学会第94回春季年会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20140327-20140330
  • [学会発表] N-フューズポルフィリンタングステン錯体の合成と物性2014

    • 著者名/発表者名
      山本敬晃、戸叶基樹、石田真敏、古田弘幸
    • 学会等名
      日本化学会第94回春季年会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20140327-20140330
  • [学会発表] N-混乱コロールの合成、物性及び反応性2013

    • 著者名/発表者名
      野田克哉・戸叶基樹・古田弘幸
    • 学会等名
      第63回錯体討論会
    • 発表場所
      沖縄
    • 年月日
      20131102-20131104
  • [学会発表] N-フューズポルフィリンルテニウム錯体の配位子交換反応2013

    • 著者名/発表者名
      松尾英明、戸叶基樹、古田弘幸
    • 学会等名
      第63回錯体討論会
    • 発表場所
      沖縄
    • 年月日
      20131102-20131104
  • [学会発表] Synthesis and reactivity of N-confused porphyrin rhenium(V) complexes2013

    • 著者名/発表者名
      Takaaki Yamamoto, Motoki Toganoh, Shigeki Mori, Hidemitsu Uno, Hiroyuki Furuta
    • 学会等名
      14th Tetrahedron Symposium, Asian Edition
    • 発表場所
      Soul
    • 年月日
      20131021-20131024
  • [学会発表] E/Z isomerization of arylethenyl N-confused porphyri2013

    • 著者名/発表者名
      Ryuichi Sakashita, Motoki Toganoh, Hiroyuki Furuta
    • 学会等名
      14th Tetrahedron Symposium, Asian Edition
    • 発表場所
      Soul
    • 年月日
      20131021-20131024
  • [学会発表] N-混乱ポルフィリンのルテニウム錯化による芳香族性制御2013

    • 著者名/発表者名
      真下 峻一・山本 敬晃・戸叶 基樹・古田 弘幸
    • 学会等名
      第24回基礎有機化学討論会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20130905-20130907
  • [学会発表] ピリジルエテニルN-混乱ポルフィリンのNH 互変異性制御と異性化機構2013

    • 著者名/発表者名
      坂下竜一・戸叶基樹・古田弘幸
    • 学会等名
      第24回基礎有機化学討論会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20130905-20130907
  • [学会発表] N-混乱[28]ヘキサフィリンの構造と反応性2013

    • 著者名/発表者名
      戸叶基樹・Gokulnath Sabapathi・古田 弘幸
    • 学会等名
      第24回基礎有機化学討論会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20130905-20130907
  • [学会発表] N-混乱ポルフィリンルテニウム錯体の合成と反応2013

    • 著者名/発表者名
      真下 峻一・山本 敬晃・戸叶 基樹・古田 弘幸
    • 学会等名
      第50回化学関連支部合同九州大会
    • 発表場所
      北九州
    • 年月日
      20130706-20130706
  • [備考] 古田研究室

    • URL

      http://www.cstf.kyushu-u.ac.jp/~furutalab/

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi