• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

摂食・嚥下障害の包括的診断法とリハビリテーション法の確立‐口腔癌症例への応用‐

研究課題

研究課題/領域番号 25870512
研究種目

若手研究(B)

研究機関九州大学

研究代表者

星野 亜紀 (金城 亜紀)  九州大学, 大学病院, その他 (30444821)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード口腔癌 / 摂食・嚥下 / 機能評価 / リハビリテーション / 障害予測
研究概要

超高齢社会を迎えたわが国において「摂食・嚥下」は重大な関心事となっているが、いまだにエビデンスに基づいた臨床的研究の報告が不足している。口腔外科で治療する口腔癌治療後の摂食・嚥下障害に対する機能評価やリハビリテーションの有用性、妥当性に関する検討も不十分である。本研究は、人間が生涯にわたり安全に、かつ口から食べる楽しみを維持する観点から、摂食・嚥下障害を的確な診断、治療やリハビリテーション、日常の食事への反映は重要と考え、I.摂食・嚥下機能の複雑な調節のメカニズムの解明、II.包括的診断法の検討、III.摂食・嚥下障害に対する新たな戦略としてのリハビリテーション法、IV.摂食・嚥下障害の潜在的リスクの検索、V.口腔癌治療に伴う摂食・嚥下障害に対する診断法、リハビリテーションの妥当性について検討を行うものである。
本研究では、摂食・嚥下障害を有しない健康成人における頸部筋群の筋活動計測やVF画像の解析により定量的評価を行い、従来のVF、VE所見から得られる定性的評価との比較検討を行なう。同様の比較検討を摂食・嚥下障害を有する患者群においても行う。また、すでに共同研究にてVF画像から食塊と器官を同時抽出し、嚥下時の食塊と関連器官の運動を解析している。この結果を踏まえ、異なる物性の検査食を用いたVF画像の運動解析を行ない、検査食の物性から食塊の動きを予測できれば、関連器官の運動や機能障害の予測も可能になることを目指す。機能障害の予測は、治療計画だけではなく、患者説明の際にひじょうに重要な点であり、治療法選択や治療後の生活に大きな影響を与える可能性が高いと考えている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

VFに用いるX線透視装置は現有設備で、本研究に使用している。VEに用いる内視鏡は、主に口唇口蓋裂患者に用いており、検査実施時間が重複し、診療に支障をきたすことが懸念されたため新たに購入を計画していた。しかし次年度に(平成26年)より高性能でデータ管理が簡便な内視鏡一式が発売されることになったため、本年度は既存の機材を使用することにした結果、口唇口蓋裂の診療に配慮することになり、研究計画は予定どおりに進めることができなかった。筋電計付刺激装置については、当面は既存の装置で代用可能であることが判明し使用していたが、故障したため、当初の計画のとおり新規に購入することにした。したがって、健康成人群、患者群ともにVEによる定性的評価、定量的評価ともに、本研究を遂行するために必要なデータをさらに集める必要がある。

今後の研究の推進方策

健康成人ならびに摂食・嚥下障害を有する患者における①頸部筋群の筋活動計測、②VF画像の解析による定量的評価を行い、従来のVF、VE所見から得られる定性的評価との比較検討を引き続き行っていく。現在、新機種の内視鏡一式および筋電計付刺激装置を購入手続き中である。入手次第、検査実施数はさらに増やすことができると考えている。
また、過去の共同研究にて得られた嚥下時の食塊と関連器官の運動の解析結果を踏まえ、異なる物性の検査食を用いたVF画像の運動解析を行なう計画については、検査食の物性の再現性について、試験中である。この試験が修了次第、検査食の物性と食塊の動きに関する解析を進めていく予定であり、本研究を計画に準じて遂行する所存である。

次年度の研究費の使用計画

本研究の計画を提出後、平成26年度により高性能でデータ管理が簡便な内視鏡一式が発売されることになったため、平成25年度は既存の機材を使用することにした。また、既存の筋電計付刺激装置が代用可能と判明したため、可能な限り早期より計画を開始することを優先し、既存の装置を使用していた。
平成26年度は上記の新機種の内視鏡一式ならびに筋電計付刺激装置を新規に購入し、研究計画に準じた定性評価、定量評価を行う予定である。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2014 2013

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 超高齢口腔癌患者における術後摂食・嚥下機能に関する検討2014

    • 著者名/発表者名
      星野亜紀、大部一成、後藤雄一、福田直志、三上友里恵、長谷川幸代、中村誠司、 森 悦秀
    • 学会等名
      第37回日本嚥下医学会
    • 発表場所
      東京都千代田区
    • 年月日
      20140214-20140215
  • [学会発表] 超高齢口腔癌患者の手術前後の摂食・嚥下機能に関する検討2013

    • 著者名/発表者名
      星野亜紀、後藤雄一、福田直志、三上友里恵、長谷川幸代、大部一成、中村誠司、森 悦秀
    • 学会等名
      第19回日本摂食・嚥下リハビリテーション学会学術大会
    • 発表場所
      岡山県倉敷市
    • 年月日
      20130922-20130923

URL: 

公開日: 2015-05-28   更新日: 2015-06-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi