• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

マネジメント・コントロール・システムの動態的変化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25870522
研究機関長崎大学

研究代表者

庵谷 治男  長崎大学, 経済学部, 准教授 (20548721)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワードマネジメント・コントロール・システム / 動態的変化 / 管理会計システム導入 / ケース・スタディ
研究実績の概要

本研究の目的は,マネジメント・コントロール・システムの動態的変化のなかで,複数のコントロール間の関係性がいかにして形成されるのかを,制度論に基づきながらケース・スタディに基づき,明らかにすることである。なお,マネジメント・コントロール・システムはコントロール・パッケージとして捉えることができる。
本年度は最終年度であり,これまでの事例としてホテル日航プリンセス京都およびホテル京セラの調査内容を論文として執筆した。具体的には,博士学位申請論文(現在,審査中)のなかで両事例をとりあげ,京セラと事例2社との比較という形式で論じている(庵谷治男「アメーバ経営導入にみる管理会計システムの多様性―事業特性差異に基づく探索的事例研究」『博士学位申請論文』pp.1-244)。事業特性(いわゆるビジネス・モデル)の相違がパッケージとしてのアメーバ経営の基本体系と構成要素に相違をもたらすことを明らかにしている。また,導入当初の組織構成員の抵抗がルーチンを繰り返すなかで自明視され,制度化されている様子を描出している。
さらに,マネジメント・コントロール・システムの代表的なフレームワークであるSimonsのコントロール・レバーに関する先行研究をレビューし,コントロール間の関係性や分析上の課題を含めて成果としてまとめている(庵谷治男(2017)「マネジメント・コントロール・システムの分析フレームワークとしてLevers of Controlを採用することの意義と課題―Simonsの所説を中心に―」『経営と経済』第96巻, 第4号, pp.43-80.)。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] マネジメント・コントロール・システムの分析フレームワークとしてLevers of Controlを採用することの意義と課題―Simonsの所説を中心に―2017

    • 著者名/発表者名
      庵谷 治男
    • 雑誌名

      経営と経済

      巻: 96(4) ページ: 43-80

    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] サービス・リエンジニアリングとアメーバ経営―宿泊産業の事例にもとづく考察―2016

    • 著者名/発表者名
      庵谷治男
    • 学会等名
      日本管理会計学会2016年度第1回フォーラム
    • 発表場所
      亜細亜大学2号館(東京都武蔵野市)
    • 年月日
      2016-04-16 – 2016-04-16
    • 招待講演
  • [図書] アメーバ経営の進化:理論と実践2017

    • 著者名/発表者名
      アメーバ経営学術研究会
    • 総ページ数
      316
    • 出版者
      中央経済社

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi