研究課題/領域番号 |
25870574
|
研究機関 | 札幌医科大学 |
研究代表者 |
片野 唆敏 札幌医科大学, オホーツク医療環境研究講座, 助教 (50438040)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | レジスタンストレーニング / 心室動脈整合関係 / 実効動脈エラスタンス / 収縮期末エラスタンス / ハンドグリップ運動 |
研究実績の概要 |
本研究は,可能な限り心負荷を抑えつつ,筋力増強効果が得られるレジスタンストレーニングの運動負荷条件を見いだすことを目的とするものである.研究初年度は,(1)心室動脈整合関係(Ees/Ea),実効動脈エラスタンス(Ea),収縮期末エラスタンス(Ees)の非侵襲的な評価法の確立,(2)レジスタンス運動におけるの運動負荷条件を選択的操作による心室-動脈整合関係(Ees/Ea)の変化の追跡を行った.はじめに,先行研究に準じて,心収縮期時間と頸動脈圧に基づくEes/Eaの非侵襲的な計測システムを作成し,本システムにて算出した心収縮期時間,頸動脈圧,および別途超音波法によって計測した左室容積の解析からEes/Ea,Ees,Eaの非侵襲的評価が可能となった.初年度には,後負荷を上昇させやすいと考えられる等尺性ハンドグリップ運動であっても,反復性に行われる運動負荷条件下であれば,後負荷の上昇が緩徐であり,心室動脈整合関係を悪化させにくい可能性を見いだした.続く平成26年度では,Ees/Eaのより安定した計測を目指し,心収縮期時間と頸動脈圧に基づくEes/Eaの非侵襲的な計測システムを新たに構築した.このシステムを用いて,抵抗荷重を40%MVCに設定のうえ,等尺性ハンドグリップ運動の運動様式(持続性,反復性)がEes/Ea,Ees,Eaへ及ぼす影響を観察した.その結果,初年度と同様に,高い抵抗荷重においても等尺性ハンドグリップ運動では反復性に行われた場合にEaの上昇とEes/Eaの低下が緩徐となることが示された.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
左室容積の計測に必要な超音波装置の購入手続に時間を要し研究の開始時期が大幅に遅延したこと,計測システムの構築に時間を費やしたこと,研究室の改修による研究時期に遅延が生じ,研究期間の遅れを回収できなかった.
|
今後の研究の推進方策 |
研究実施に関わる今後の方向性として,1. より高い抵抗荷重下における,後負荷の上昇や心室動脈整合関係の悪化を抑制するための至適運動負荷条件の検討,2. 心室動脈整合関係の悪化に関与する生理的背景因子の検証,3.至適運動負荷条件下でのレジスタンストレーニングによる心血管計および筋骨格系への影響の検討,の3点を行っていく.
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究初年度に,計測に必要な超音波装置の購入手続に時間を要し,研究の開始時期に大幅な遅延が生じたこと.また,既存の実験施設の改築にともない,実験遂行の中断を余儀なくされた.以上の状況による遅れを回収することができず,使用額に繰り越し分が生じた.
|
次年度使用額の使用計画 |
未使用額については,被検者への謝金(160,000円)および論文投稿に係る諸経費(300,000円)に充当する予定である.
|