• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

経営者報酬と資本構成に関する投資評価モデルの構築

研究課題

研究課題/領域番号 25870579
研究機関秋田県立大学

研究代表者

八木 恭子  秋田県立大学, システム科学技術学部, 助教 (80451847)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード金融工学 / 債券の優先劣後構造 / リアルオプション / 資本構成 / 最適戦略
研究実績の概要

不確実な状況下での意思決定における評価・分析法であるリアルオプション評価法を用いて,株式と優先劣後構造をもつ普通社債と転換社債を発行することで資金調達をする企業の投資評価モデルを提案した.普通社債と転換社債の優先劣後構造が企業のデフォルトや転換社債の転換,投資のタイミングに与える影響を解析的だけでなく,数値的アプローチからも解を求め,分析を行った.投資後の株式価値,普通社債の価値,転換社債の価値,倒産の閾値,転換の閾値,投資の閾値,投資の価値を求めることで,優先劣後構造は投資を早め,転換社債の価値と投資の価値を減少させるにも関わらず,倒産や投資の閾値には影響を与えないことを示した.この研究成果は,INFORMS Annual Meeting 2014(11月・サンフランシスコ)で報告を行い,京都大学数理解析研究所講究録において論文をまとめた.
また,投資評価モデルの応用として,企業間の証券持ち合いを考慮した倒産に関する分析にも取り組んだ.2つの企業間で株式や債券の持ち合いを行う際の最適な倒産境界を導出することで,倒産確率を分析した.ある企業が他社の株式や債券を保有することで,他社の株式価値の上昇や下落が自社の株式価値にどのような影響を与えるかを調べ,株式価値を最大にする倒産戦略を取る企業の倒産境界を導出した.特に,債券のみの持ち合いの場合において,解析的な倒産境界を導出し,両者の相関関係や株式や債券の保有割合に対して,倒産確率を数値的に分析した.この研究成果は,オペレーションズリサーチ学会北海道支部・サマースクール2014(8月・知床)や平成26年度数理解析研究所研究集会「ファイナンスの数理解析とその応用」(11月・京都)で報告を行い,京都大学数理解析研究所講究録において論文をまとめた.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

資本構成に関する投資評価モデルの構築については,順調に遂行しているといえる.今年度は経営者報酬の考慮ができてはいないが,それ以外のさまざまな分析から多くの知見が得られており,おおむね研究は順調に進展しているといえる.

今後の研究の推進方策

今後は投資評価モデルの応用として,債券持ち合いする企業の倒産確率だけでなく,債務の再交渉に関する分析を行う予定である.債務の再交渉の分析は,債券持ち合いにおおいなる影響を与える可能性があり,非常に重要なことであると考えられる.

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (4件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] Do executive stock options affect corporate financing decisions?2015

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Yagi and Ryuta Takashima
    • 雑誌名

      確率モデルシンポジウム報文集

      巻: 1 ページ: 236-243

  • [雑誌論文] Analysis on the Optimal Default Boundaries where Firm's Cross-ownership of Debts and Equities is Present2015

    • 著者名/発表者名
      Teruyoshi Suzuki and Kyoko Yagi
    • 雑誌名

      京都大学数理解析研究所講究録

      巻: 1933 ページ: 22-31

  • [雑誌論文] Project Financing for Investments in Energy Technologies2014

    • 著者名/発表者名
      Ryuta Takashima and Kyoko Yagi
    • 雑誌名

      京都大学数理解析研究所講究録

      巻: 1886 ページ: 165-180

  • [雑誌論文] Investment Decisions and Debt Priority Structure : Straight Debt and Convertible Debt2014

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Yagi and Ryuta Takashima
    • 雑誌名

      京都大学数理解析研究所講究録

      巻: 1886 ページ: 131-145

  • [学会発表] Do executive stock options affect corporate financing decisions?2015

    • 著者名/発表者名
      八木恭子・高嶋隆太
    • 学会等名
      2014年度確率モデルシンポジウム
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2015-01-24
  • [学会発表] オプションを用いたチケット販売モデルのプロ野球日本シリーズへの応用2014

    • 著者名/発表者名
      中村俊晶・佐藤公俊・八木恭子・木村寛
    • 学会等名
      2014年度「都市のOR」ワークショップ
    • 発表場所
      南山大学
    • 年月日
      2014-12-14
  • [学会発表] シーズン成績から評価するプロ野球選手の金融価値2014

    • 著者名/発表者名
      越野広大・八木恭子・木村寛
    • 学会等名
      2014年度「都市のOR」ワークショップ
    • 発表場所
      南山大学
    • 年月日
      2014-12-14
  • [学会発表] Analysis on the Optimal Default Boundaries where Firm's Cross-ownership of Debts and Equities is Present2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木輝好・八木恭子
    • 学会等名
      平成26年度数理解析研究所研究集会「ファイナンスの数理解析とその応用」
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2014-11-25
  • [学会発表] 送電網整備と風力発電事業に対する投資戦略2014

    • 著者名/発表者名
      岸井貴大・八木恭子・木村寛
    • 学会等名
      日本リアルオプション学会2014年研究発表大会
    • 発表場所
      東洋大学
    • 年月日
      2014-11-22
  • [学会発表] Investment decisions and debt priority structure: Straight debt and convertible debt2014

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Yagi and Ryuta Takashima
    • 学会等名
      INFORMS Annual Meeting 2014
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • 年月日
      2014-11-12
  • [学会発表] 不確実環境下の協調型サプライチェーンにおける最適在庫政策について2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤公俊・八木恭子・嶋崎真仁
    • 学会等名
      日本設備管理学会平成26年度秋季発表大会
    • 発表場所
      秋田県立大学
    • 年月日
      2014-11-11
  • [学会発表] 供給の不確実性と協調型在庫管理モデル2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤公俊・八木恭子・嶋崎真仁
    • 学会等名
      日本オペレーションズ・リサーチ学会2014年秋季研究発表会
    • 発表場所
      北海道科学大学
    • 年月日
      2014-08-28
  • [学会発表] Analysis on the Optimal Default Boundaries where Firm's Cross-ownership of Debts and Equities is Present2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木輝好・八木恭子
    • 学会等名
      オペレーションズリサーチ学会北海道支部・サマースクール2014
    • 発表場所
      斜里町公民館ゆめホール知床
    • 年月日
      2014-08-07

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi