• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

小細胞肺癌における個別化医療を目指して:アムルビシン治療バイオマーカーの解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25870610
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 医療系薬学
腫瘍治療学
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

高桑 修  名古屋市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (10647332)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード小細胞肺癌 / 抗癌剤治療 / 一塩基多型 / アムルビシン
研究成果の概要

本研究の目的は既治療小細胞肺癌の中心的治療薬になりつつあるアムルビシンについて個別化医療につながるバイオマーカーを明らかにすることである。まず我々は主要な薬剤排泄ポンプの一つであるP-glycoprotein(ABCB1)の一塩基多型とアムルビシン治療中の好中球減少の程度の間に有意な関連性を見出した。続いてアムルビシノールのAUC値が好中球減少の程度に関与する結果を得たが、アムルビシノールの血中濃度を制御する因子は特定できなかった。現在、アムルビシンの薬理作用に関与しうる新たな因子として薬剤取り込みポンプであるorganic cation transporterに着目して研究を継続中である。

自由記述の分野

肺癌化学療法

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi