研究課題/領域番号 |
25870615
|
研究機関 | 京都府立大学 |
研究代表者 |
クォ ヤ ウェン 京都府立大学, 生命環境科学研究科(系), 研究員 (70640431)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 日本統治時代 / 日本人住宅地 / 日式住宅 / 供給型住宅 / 台湾 / 台北帝国大学 / 官舎 |
研究実績の概要 |
平成27年度は、26年度の研究課題「現存する供給型住宅の実測調査、インタビュー調査による実態の把握」の引き続き調査を行った。今年度は、26年度の調査がまだ終えられていない部分を追加調査として、調査・分析を行った。
追加調査により得られた結果は、①「高等官官舎第三種」は、「表玄関」と「内玄関」が表側に設けられ、廊下により居室空間と水回り空間が分けられた。両玄関とも土間の踏込があり、1段の式台があった。表玄関には、洋室の「書斎兼応接室」と「茶の間」が、その裏手には「座敷」、「居間」、「小児室」が配置された。座敷には床の間、付書院、違い棚を備えたため、書院造の要素を取り入れた住宅と言える。書斎兼応接室には作り付けの本棚が設置された。内玄関には、「女中室」、「台所」、「浴室」、「洗面室」が配置された。また、トイレは二箇所にあった。②「高等官官舎第四種」は、表側に式台を持つ土間のある「玄関」が設けられ、その玄関には、第三種と同じく洋室の「書斎兼応接室」と「茶の間」が、その裏手には床の間があり「座敷」と「居間」が配置された。また、「女中室」、「台所」、「浴室」も配置され、トイレも二箇所に設けられた。③「判任官官舎丙種」は、「玄関」、「居間」と「茶の間」が表側に設けられ、その裏手には床の間があり「客間」が配置された。茶の間の裏側には「炊事場」、「浴室」、「トイレ」の順で配置された。④「単身官舎」は、「玄関」、「広間」、共同用の「娯楽室」、「談話室」、「閲覧室」、「食堂」、さらに裏手には「炊事室」、「売店」、「炊夫室」、「浴室」、「トイレ」が配置された。南北棟は、踏込、玄関、部屋と共同用の洗面所、トイレが配置され、部屋は8畳「座敷」が八つあり、床の間や本棚もあった。南棟にも八戸の教員が入居でき、一戸につき8畳「座敷」と6畳「居間」が1室ずつ割り当てられた。その座敷には床の間が、居間には本棚があった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
台湾の日本統治時期に関する史料・資料は、現在、主に国立中央図書館台湾分館と国史館台湾文献館に所蔵されている。当時の植民政府である台湾総督府に関する書物、新聞や公文類纂などの史料・資料が残されているため、本研究では、台湾においても、史料・資料文献調査を行っている。また、当時の供給型住宅の実態を把握するために、平成26年度から、日本統治時期に建設した官舎の遺構が残っている旧台北帝国大学(現台湾大学)を訪ね、許可を得た上で、旧昭和町の大学官舎の建築形式や居住状況などの実態について現地調査やインタビュー調査を行った。
しかし、国史館台湾文献館では、史料・資料を閲覧するための電子化のシステムを現在導入中であるため、日本統治時期の供給型住宅(官舎、社宅、移民住宅、営団住宅)に関する史料・資料や配置図、平面図などの図面、仕様書については、一部しか手に入れない状況になっている。そのため、手に入れた史料・資料を中心に、供給型住宅の建築的特徴の分析を行った。当時の資料の入手が困難であり、研究遂行に想定以上に時間を要したものであった。
また、供給型住宅の現居住者、居住していた日本人元居住者のインタビュー調査を行う予定があったが、インタビュー調査に協力いただくインタビュー対象者(研究協力者)の都合により、予定していた調査が延期となり、調査の実施に遅延が生じた。
|
今後の研究の推進方策 |
今年度は、平成26年度と同じく、旧台北帝国大学(現台湾大学)の大学官舎の遺構を中心に、建物外観、寸法、構造などの現地調査や現居住者、居住していた日本人元居住者のインタビュー調査の引き続き調査を行った。今年度は、26年度の調査がまだ終えられていない部分を追加調査として、調査・分析を行った。追加調査・分析によって、官舎の平面構成や建築的特徴などを明確にした。
今後は、当時の史料・資料が電子化され次第、各種類の供給型住宅(官舎、社宅、移民住宅、営団住宅)に関する図面、写真などを入手し、収集した史料、資料、写真やさらに官舎以外の社宅、移民住宅、営団住宅の遺構の調査、インタビュー調査の結果を総合することにより、台湾で建設された供給型の日式住宅について、それぞれの平面構成などの建築的特徴、居住実態の解明を進める予定である。また、現在までの研究によって明らかとなった持家についての成果と比較検討することで、台湾の日式住宅、住宅地の全体像を明らかにすることを目指している。
|
次年度使用額が生じた理由 |
平成27年度も研究を遂行するため、国内外の文献、資料の収集・複写・印刷、データの購入などの経費を計上していた。しかし、国史館台湾文献館では、平成25年度から、当時の資料を閲覧するための電子化のシステムが導入される最中であるため、現在、史料・資料調査することが一部しか調査出来ない状況となっている。そのため、供給型住宅の図面、史料・資料などの複写や印刷の経費が残る結果となった。また、インタビュー調査に協力いただくインタビュー対象者(研究協力者)の都合により、予定していた調査が延期となり、調査の実施に遅延が生じたため、インタビュー調査の費用の一部が残った。
|
次年度使用額の使用計画 |
研究協力者のインタビュー対象者の都合により、予定していたインタビュー調査が延期となり、調査の実施に遅延が生じた。そのため、残った予算の一部はインタビュー調査で使用する予定である。また、史料・資料が電子化されれば、これまで以上に供給型住宅に関する文献史料・資料を入手しやすくなり、その史料・資料収集のための予算としても使用する予定である。
平成26、27年度は、史料・資料の収集調査、現存している官舎の遺構の現地調査やインタビュー調査を行った。次年度は、さらに現存している官舎以外の社宅、移民住宅、営団住宅の遺構を中心に調査を行う予定である。それらの分析を行い、台湾で建設された供給型の日式住宅について、それぞれの建築的特徴やその居住実態を明らかにすることを目指している。その上で、現在までの研究によって明らかとなった持家についての成果と比較検討することで、台湾の日式住宅、住宅地の全体像を明らかにする。
|