• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

タバコの致死性種間交雑における原因遺伝子および正常雑種高頻度出現現象の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25870627
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 生物多様性・分類
遺伝育種科学
研究機関大阪府立大学

研究代表者

手塚 孝弘  大阪府立大学, 生命環境科学研究科(系), 講師 (20508808)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード雑種致死 / 生殖隔離 / 遠縁交雑育種 / 連鎖解析 / 不完全浸透 / タバコ属植物
研究成果の概要

正常な植物同士の交配では、時として雑種植物が正常に生育せず、枯死してしまうことがある。このような現象は雑種致死と呼ばれ、遠縁交雑を利用した植物育種の大きな障害となっている。本研究では、タバコ属植物を用いて雑種致死の解析を行い、雑種致死原因遺伝子をマッピングした。また、N. occidentalis 6系統とN. tabacumとの雑種における致死性を比較調査し、親とした系統によって異なる機構・表現型の致死性が生じることなどを明らかにした。さらに、特定の種間交雑では、致死性雑種だけではなく、正常な雑種が高頻度で出現する現象を見出しており、そのメカニズムを明らかにするためにいくつかの実験を行った。

自由記述の分野

植物育種学、生物多様性・分類(種分化)

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi