研究課題/領域番号 |
25870648
|
研究機関 | 藤女子大学 |
研究代表者 |
石井 佑可子 藤女子大学, 文学部, 准教授 (40632576)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 対人的距離化スキル / 青年期 / 印象評定 / アタッチメントスタイル |
研究実績の概要 |
H26年度は昨年度に引き続き対人的情報処理傾向として表情認知(見知らぬ他者の顔写真に対する印象評定)傾向を、また個人の来歴としてアタッチメントスタイルを取り上げてそれぞれ対人的距離化スキル行使との関連を検討した。 青年期中期、後期を対象とした質問紙調査を行ったところ、全般的傾向として他者の表情からネガティブな情報(狡猾さ、自分に対する騙し意図など)を敏感に認知する傾向と対人的距離化スキル行使傾向との間に相関があることが分かった。さらに性別や発達段階に分けて細かく分析を行うと、年代や男女で距離化スキル行使と関連する印象評定傾向には各々特徴が見出せたが、いずれの傾向もある種のリスク認知と捉えることが出来、対人的距離化スキルはリスク回避機能を有している可能性が示唆された。本研究の本来の目的は対人的距離化スキルの規定因を探るものではあるが、距離化スキルの機能の一端が調査結果から垣間見られたことは興味深いことと言えるだろう。 また、アタッチメントスタイルについても同様の調査を行ったところ、アタッチメントスタイルによって各スキル行使頻度に違いが見られた。全般的には安定型は不安定型と比して対人的距離化スキル行使が低いことが示されており、従来のアタッチメント理論と整合する結果が得られている。しかし年代、性別によってはその差が認められなかったり、従来研究での社会的スキルである接近スキル行使傾向(他者との関係を維持する行為が含まれる)においてアタッチメント理論からの解釈がやや難しい結果が得られていることから今後より詳細な調査が必要だと考えられる。 これらの調査結果はH26年度開催の学会などで公表、またはH27年度開催の学会で発表準備がなされている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
昨年度予備調査によって遅れが生じた影響を受け、計画が進まない部分があったため。
|
今後の研究の推進方策 |
調査結果を鑑みながら、おおむねは当初の計画に従う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
H26年度に使用予定であった額は使用しているが、H25年度に未使用であった研究費があり、その余剰分を残らず使用することはできなかったため。
|
次年度使用額の使用計画 |
やや遅れているものの、当初の計画に応じて使用予定。
|