• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

アトピー性皮膚炎の難治性痒み発現に及ぼすグランザイムAの関与の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25870728
研究機関順天堂大学

研究代表者

木村 有太子  順天堂大学, 医学部, 准教授 (00459091)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワードプロテアーゼ / アトピー性皮膚炎 / かゆみ
研究実績の概要

アトピー性皮膚炎(AD)は増悪、寛解を繰り返す痒みのある湿疹を主病変とする疾患である。しかし、ADの痒みは一般的に痒み治療に用いられているヒスタミンH1受容体拮抗薬(抗ヒスタミン薬)が奏功し難い。このような抗ヒスタミン薬抵抗性の難治性痒みの原因の1つに、プロテアーゼがある。現在、数種類のセリンプロテアーゼ(例:トリプターゼ、カリクレイン)がin vivoにおけるヒスタミン非依存性痒みメディエーターとして報告されている。グランザイム(Gzm)はナチュラルキラー(NK)細胞や細胞傷害性T細胞で産生されるセリンプロテアーゼの一種であり、ヒトではGzmA, B, H, K, Mの5種類が知られている。Gzmはパーフォリンとともに遊離され、パーフォリンによって形成される小孔を通り、標的細胞のアポトーシスを誘導する。本研究はAD患者の難治性痒みの発現におけるGzmの関与を解明することを目的とし研究を行った。当初はGzmAを中心に研究を進めたが、GzmAはADの病態や痒みスコアと相関が無いことが判明したため、平成26年度からは最も強力なアポトーシス活性を有するGzmBにも焦点を当てて解析を進めた。その結果、AD患者の血漿中GzmA及びB濃度はいずれも有意に高かった。また、痒みスコアである視覚的評価スケール(VAS)、ADの病勢を反映するSCORAD、ADの痒みを反映する血漿GRP濃度、ADのバイオマーカーである血清TARC濃度との間に、血漿GzmB濃度はいずれも有意な正の相関が認められた。一方、GzmAは全く正の相関が認められなかった。以上の結果は、GzmBはADの痒みや皮膚炎の程度を示すバイオマーカーになりうることを強く示唆した。

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (13件)

  • [雑誌論文] 広範囲の脱毛を形成したMicrosporum canisによる乳児ケルスス禿瘡の1例.2015

    • 著者名/発表者名
      木村有太子,今泰子, 木下綾子,髙森建二,比留間政太郎,須賀康
    • 雑誌名

      日本小児皮膚科学会雑誌

      巻: 34 ページ: 55-59

  • [雑誌論文] Mating type gene for isolates of Trichophyton mentagrophytes from guinea pigs.2014

    • 著者名/発表者名
      Hiruma J, Kano R, Kimura U, Takamori K, Suga Y, Hiruma M, Hasegawa A, Tsuboi R.
    • 雑誌名

      J Dermatol

      巻: 41 ページ: 743-745

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Can persistent toenail fungus be successfully treated with a laser?2014

    • 著者名/発表者名
      Suga Y, Kimura U, Hiruma M.
    • 雑誌名

      Med Mycol J

      巻: 55 ページ: J65-71

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The excimer lamp induces cutaneous nerve degeneration and reduces scratching in a dry-skin mouse model.2014

    • 著者名/発表者名
      Kamo A, Tominaga M, Kamata Y, Kaneda K, Ko KC, Matsuda H, Kimura U, Ogawa H, Takamori K.
    • 雑誌名

      J Invest Dermatol

      巻: 134 ページ: 2977-2984

    • DOI

      10.1038/jid.2014.256

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Importance of tryptophan nitration of carbonic anhydrase III for the morbidity of atopic dermatitis.2014

    • 著者名/発表者名
      Kawasaki H, Tominaga M, Shigenaga A, Kamo A, Kamata Y, Iizumi K, Kimura U, Ogawa H, Takamori K, Yamakura F.
    • 雑誌名

      Free Radic Biol Med

      巻: 73 ページ: 75-83

    • DOI

      10.1016/j.freeradbiomed.2014.04.034.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Long-pulsed 1064-nm neodymium:yttrium-aluminum-garnet laser treatment for refractory warts on hands and feet.2014

    • 著者名/発表者名
      Kimura U, Takeuchi K, Kinoshita A, Takamori K, Suga Y.
    • 雑誌名

      J Dermatol

      巻: 41 ページ: 252-257

    • DOI

      10.1111/1346-8138.12411.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] dyshidrosiform pemphigoid(汗疱用類天疱瘡)2014

    • 著者名/発表者名
      齊藤麻衣子,木村有太子,木下綾子, 須賀康
    • 雑誌名

      皮膚病診療

      巻: 36 ページ: 733-736

  • [雑誌論文] 小児の皮膚糸状菌症(白癬)の診断と治療.2014

    • 著者名/発表者名
      木村有太子,比留間政太郎,須賀康
    • 雑誌名

      小児内科

      巻: 46 ページ: 1741-1745

  • [雑誌論文] 特異な皮疹が見られた川崎病の6才女児.2014

    • 著者名/発表者名
      中野聡,松原知代,大日方薫,清水俊明,木村有太子,須賀康
    • 雑誌名

      日本小児皮膚科学会雑誌

      巻: 33 ページ: 29-34

  • [学会発表] Roles of granzyme A in pathology of patients with atopic dermatitis.2014

    • 著者名/発表者名
      Yayoi Kamata, Utako Kimura, Hironori Matsuda, Suhandy Tengara, Kyoichi Iizumi, Mitsutoshi Tominaga, Kenji Takamori
    • 学会等名
      日本研究皮膚科学会 第39回年次学術大会・総会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2014-12-12 – 2014-12-14
  • [学会発表] Scopulariopsis brevicaulisによる爪真菌症の1例2014

    • 著者名/発表者名
      木村有太子、木下綾子、髙森建二、加納塁、比留間政太郎、須賀康
    • 学会等名
      第58回日本医真菌学会総会・学術集会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2014-11-01 – 2014-11-02
  • [学会発表] 波長1064ロングパルスNd:YAGレーザーを用いた静脈湖に対する治療効果の検討2014

    • 著者名/発表者名
      木村有太子、竹内かおり、木下綾子、髙森建二、須賀康
    • 学会等名
      第78回日本皮膚科学会東部支部学術大会
    • 発表場所
      青森
    • 年月日
      2014-10-04 – 2014-10-05
  • [学会発表] イミキモドクリームの外用療法が奏効したHIV関連型Kaposi肉腫の1例2014

    • 著者名/発表者名
      木下綾子、南條友央太、中沢武司、木村有太子、佐々木信一、髙森建二、須賀康
    • 学会等名
      第78回日本皮膚科学会東部支部学術大会
    • 発表場所
      青森
    • 年月日
      2014-10-04 – 2014-10-05
  • [学会発表] アトピー性皮膚炎の難治性痒み発現におけるグランザイムAの役割2014

    • 著者名/発表者名
      鎌田弥生、木村有太子、Suhandy Tengara、加茂敦子、冨永光俊、髙森建二
    • 学会等名
      第19回日本病態プロテアーゼ学会学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2014-08-08 – 2014-08-09
  • [学会発表] 外陰部に生じた炎症性線状疣贅状表皮母斑の1例2014

    • 著者名/発表者名
      玉嶋恵美、竹内かおり、木村有太子、須賀康
    • 学会等名
      第29回角化症研究会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-08-02 – 2014-08-02
  • [学会発表] 足下からの美容と健康を考える:ロングパルスNd:YAGレーザーを用いた爪疾患と疣贅の治療2014

    • 著者名/発表者名
      木村有太子
    • 学会等名
      第32回 日本美容皮膚科学会総会・学術大会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2014-07-12 – 2014-07-13
  • [学会発表] 波長1064nmロングパルスNd:YAGレーザーを用いた静脈湖に対する治療効果の検討2014

    • 著者名/発表者名
      木村有太子、竹内かおり、木下綾子、髙森建二、須賀康
    • 学会等名
      第32回 日本美容皮膚科学会総会・学術大会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2014-07-12 – 2014-07-13
  • [学会発表] ロングパルスNd:YAGレーザーを併用した陥入爪,巻き爪治療について2014

    • 著者名/発表者名
      木下綾子、木村有太子、竹内かおり、髙森建二、須賀康
    • 学会等名
      第32回 日本美容皮膚科学会総会・学術大会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2014-07-12 – 2014-07-13
  • [学会発表] 飼い猫から感染したMicrosporum csnis感染による母子例2014

    • 著者名/発表者名
      木村有太子、今泰子、竹内かおり、木下綾子、髙森建二、比留間政太郎、須賀康
    • 学会等名
      第38回日本小児皮膚科学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-07-05 – 2014-07-06
  • [学会発表] イベルメクチン内服療法を試みた乳幼児疥癬の2症例2014

    • 著者名/発表者名
      野口篤、木村有太子、髙森建二、須賀康
    • 学会等名
      第38回日本小児皮膚科学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-07-05 – 2014-07-06
  • [学会発表] Sister Mary Josepg’s Noduleを認めた子宮体癌の1例2014

    • 著者名/発表者名
      稲毛明子、木村有太子、奥村和子、鈴木千賀子、野島美知夫、須賀康
    • 学会等名
      日本皮膚科学会第854回東京地方会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-06-21 – 2014-06-21
  • [学会発表] 皮膚症状を呈して来院したHIV患者2014

    • 著者名/発表者名
      木下綾子、木村有太子、中沢武司、南條友央太、佐々木信一、髙森建二、須賀康
    • 学会等名
      第113回日本皮膚科学会総会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2014-05-30 – 2014-06-01

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi