• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

アトピー性皮膚炎の難治性痒み発現に及ぼすグランザイムAの関与の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25870728
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 疼痛学
皮膚科学
研究機関順天堂大学

研究代表者

木村 有太子  順天堂大学, 医学部, 准教授 (00459091)

研究協力者 鎌田 弥生  順天堂大学, 大学院医学研究科, 非常勤助教 (00410035)
松田 浩則  順天堂大学, 大学院医学研究科, 技術員
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワードグランザイム / アトピー性皮膚炎 / 痒み
研究成果の概要

ADの難治性痒みに対するグランザイム(Gzm)Aの関与を解明することを目的とし研究を行った。血漿GzmA濃度はAD患者で高い傾向があったが、有意差はなく、ADの病勢や痒みを示すマーカーの値といずれも相関がなかった。一方、血漿GzmB濃度は健常者と比較してAD患者で有意に高値であり、痒みの情報伝達に関与する血漿GRP濃度と有意な正の相関が認められ、痒みスコアのVASと正の相関がある傾向にあった。また、ADの病勢を反映するSCORADならびに血清TARC濃度と有意な正の相関を示した。以上の結果は、当初の目的で着眼したGzmAよりも、GzmBがAD患者の痒みと皮膚炎の両者を反映することを示唆した。

自由記述の分野

皮膚科学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi