• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

抗菌ペプチドディフェンシンの口腔粘膜における発現変化の検索

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25870753
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 補綴・理工系歯学
病態科学系歯学・歯科放射線学
研究機関東京歯科大学

研究代表者

大神 浩一郎  東京歯科大学, 歯学部, 講師 (40366175)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワードDefensin / 抗菌ペプチド / 唾液
研究成果の概要

義歯装着者において口腔衛生状態が不良にもかかわらず,口腔粘膜の炎症が認められない症例が見受けられる.これは,抗菌ペプチドであるディフェンシンが関与していると考えられる.本研究は,唾液中のβディフェンシン量に影響を及ぼす因子について検討を行った.対象は健常有歯顎者22名とし,βディフェンシン量を目的変数,総嫌気性菌数,安静時唾液量,カンジダ菌数,舌苔付着程度を説明変数としたロジスティック回帰分析後,ステップワイズ法にて解析を行った結果,総嫌気性菌数が関連する因子として抽出された.

自由記述の分野

歯科補綴学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi