• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

中枢性疼痛に関わる求心路再編の可視化とその発達・維持の分子機構解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25870757
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 神経生理学・神経科学一般
疼痛学
研究機関東京女子医科大学

研究代表者

竹内 雄一  東京女子医科大学, 医学部, 助教 (70588384)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード神経損傷 / 体性感覚 / 視床 / 神経回路 / 軸索 / 可視化 / 受容体 / invivo
研究成果の概要

末梢感覚神経切断により上行性感覚経路が遮断されると、しばしば幻肢痛等中枢性疼痛が生じる。そのような中枢性疼痛の神経基盤として求心路再編による求心性情報の混線が示唆されてきたが、その解剖学的実態および分子機構は不明であった。本研究では、マウスヒゲ感覚神経切断後に生じるヒゲ感覚視床内求心性線維の再配線現象に着目し、経路特異的求心路可視化法、視床神経細胞受容野解析、感覚試験、および視床特異的遺伝子欠損マウスを用いて、求心路再編の解剖学的実態、疼痛との関連、および求心路再編の必要条件としてのグルタミン酸受容体の関与を明らかにした。

自由記述の分野

神経生理学・神経科学一般、疼痛学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi