• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

点字読書速度の客観化に向けて--点字読書チャートの開発--

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25870838
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 特別支援教育
実験心理学
研究機関神奈川大学

研究代表者

大島 研介  神奈川大学, 人間科学部, 非常勤講師 (80636811)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードbraille reading
研究成果の概要

点字触読速度は文章により速度が変わるという問題があった。そこで、本研究では、客観的な評価を行うための読書チャートの開発を目指している。チャート開発の基となるデータの収集のため、79名の点字ユーザを対象とし、文章特性の異なる文章の読書速度の測定と個人特性の収集を行った。階層線形モデルにより、読書速度と関連する個人・文章特性を特定し、読書速度を予測する最適最小モデルの構築を行った。結果、読書速度に対し個人レベル(失明年齢・点字の利用頻度)と文章レベル(単語親密度・語彙レベルなど)の両方で統計的に有意な影響が確認された。このモデルに基づき文章難易度を評価した文章を読書チャートとして公開する。

自由記述の分野

Experimental Psychology

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi