• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

知的障害者継続教育の教育課程及びニーズに関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25870880
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 特別支援教育
社会福祉学
研究機関日本福祉大学

研究代表者

伊藤 修毅  日本福祉大学, 子ども発達学部, 准教授 (80634089)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード青年期教育 / 特別支援学校高等部専攻科 / 「学びの作業所」
研究成果の概要

特別支援学校高等部を卒業した知的障害者の進学率は0.5%である。これは、通常の高等学校卒業生の1%に満たない。この格差を是正するためには、知的障害者に対応した高等教育機関や継続教育機関が必要である。本来は、特別支援学校高等部専攻科がこの役割をになうべきであるが、現時点で、数が限られている。一方で、「学びの作業所」と呼ばれる自立訓練(生活訓練)事業所が、その役割を担う取り組みを始めている。専攻科の教育課程は、柔軟であり、また、職業訓練に偏重することも少なく、バランスがよい。また、「学びの作業所」は、知的障害者に学生期間を保障することに留まらず、学校教育の内包する課題の解決にも寄与している。

自由記述の分野

障害児教育

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi